関西大学図書館 KOALA
 
 
ホーム > イベント> 2021新入生に贈る100冊 

サイト内検索↓

English
 
 
 
 

新入生に贈る100冊ロゴ

新入生に贈る100冊とは?

関西大学と大手書店の丸善雄松堂、紀伊國屋書店が協働し、関大生が今後の人生を大切に生きていくため、
是非、読んでほしい「お薦めの100冊」を選びました。
新入生に贈る100冊[電子版]は、その大半を電子書籍で提供する試みです。
[電子版]ならではのスペシャルコンテンツの提供や関連企画も実施します。
なお、電子書籍での提供がない本については、各キャンパス図書館で読むことが可能です。

KANDAI BOOK LUCK

「新入生に贈る100冊[電子版]」で提供する書籍から自分の気分に合わせたおススメ本1冊をアプリでご紹介します!
※PCから接続の場合、「Google chrome」「Fire fox」を推奨します。「Internet Explore」では本アプリは使えません。

>2020新入生に贈る100冊 【Information】 はこちらから

Information

2021年度版を公開しました

 

前田学長から新入生に贈るメッセージ

 人生は一度です。一人の人間が理解し、覚えられることは限られています。しかし、本に触れることで無限の人生を体験し、無限の知識にアクセスすることができます。いやいや、いまはインターネットもありますよ。映画やテレビも面白いですよ。もちろん、それもいいですよ。でも、本は長い長い歴史をもつ、人類の文化ですから。

2021年4月1日 関西大学学長 前田 裕

関西大学学長 前田 裕

以下は電子書籍での提供なし
(各キャンパス図書館で読むことが可能です)

働くアリに幸せを~存続と滅びの組織論~

  • 著者:長谷川 英祐 著
  • 出版社:講談社

「働かないアリの意義」を説いた筆者の幸せ論。学生には魅力的です。

社会に参加しなくてもやっていけるなら、一人でやるほうがよほど楽? 「働かないアリに意義がある」の著者が、「この世の憂さ」をもたらしているかもしれない社会の構造とそこに働く力学を、生物学に引きつけて論じる。

働くアリに幸せを~存続と滅びの組織論~

モラルのある人は、そんなことはしない~科学の進歩と倫理のはざま~

  • 著者:アクセル・カーン 著/林 昌宏 訳
  • 出版社:トランスビュー

限界なき生殖医療、安楽死と自由、臓器移植の進化。倫理は科学を制御できる?

倫理は科学の暴走を制御できるか? クローンと臓器移植、イデオロギーとしての遺伝学、限界なき生殖医療、安楽死と自由、性と法の関係など、現代科学と倫理の葛藤を考察し、すべての市民と科学者が持つべき良識を説く。

モラルのある人は、そんなことはしない~科学の進歩と倫理のはざま~

人類はどこから来て、どこへ行くのか

  • 著者:エドワード・O. ウィルソン 著/Edward O. Wilson 原著/斉藤 隆央 訳
  • 出版社:化学同人

世界的な生物学者が人間と並んで、なぜアリを描くのか。彼らの何がスゴイのか。

世界的な生物学者・博物学者のエドワード・O.ウィルソンが、人間の社会に見られる高度な協力がどのようにして進化してきたのかを、自らが専門とするアリの社会と対比させながら考察する。

人類はどこから来て、どこへ行くのか

犬と鬼~知られざる日本の肖像~

  • 著者:アレックス・カー 著
  • 出版社:講談社

日本の景観破壊を予見した筆者の「これからの日本」。原著もあり。

1990年代、世界をリードする新文明の構築を目前に日本が失速したのはなぜか? 経済、環境、人口、教育等の分野で、慢性的で長期的な問題を抱えるこの国への警告の書。

犬と鬼~知られざる日本の肖像~

人生の目的

  • 著者:五木 寛之 著
  • 出版社:幻冬舎

2千万部を超える「青春の門」の著者が、あなたに贈る「生きてくれ」。

人生はままならぬもの。ならば私たちは何のために生きるのか-。五木寛之が肉親、金銭、信仰について考える。人々に寄り添う深い洞察が大反響を呼んだ衝撃の人生論。

人生の目的

新型コロナで世の中がエラいことになったので関西大学がいろいろ考えた。

  • 著者:関西大学 編
  • 出版社:産経アドス

本学の専門家が様々な角度から考察した成果。社会安全学部生に限らず必読書。

本書は関西大学の教授陣が、幅広い分野の専門知識を持ち寄り「新型コロナについていろいろ考えた」結果をまとめたものです。専門分野をまたいだ「interdisciplinary(学際的)」な視点でコロナ禍を捉えることで、いままで気づかなかった解釈が生まれるかもしれません。

新型コロナで世の中がエラいことになったので関西大学がいろいろ考えた。

アルジャーノンに花束を

  • 著者:ダニエル・キイス 著/小尾 芙佐 訳
  • 出版社:早川書房

手術である日天才に。「どちらが幸せか」は最後の場面でウーン。

幼児なみの知能しかない32歳のチャーリイに、知能向上の手術の話が舞いこみ、白ネズミのアルジャーノンを競争相手に検査を受ける。やがて手術により天才に変貌したチャーリイだが…。著者追悼の訳者あとがきを付した新版。

アルジャーノンに花束を

The Catcher in the Rye

  • 著者:J.D.Salinger 著/村上 春樹 訳
  • 出版社:白水社

世界中で読み継がれている「ライ麦畑でつかまえて」のペーパーバック版。

さあ、ホールデンの声に耳を澄ましてください…。村上春樹訳、新時代の「ライ麦畑でつかまえて」ペーパーバック版。ホールデンが永遠に16歳でありつづけるのと同じように、読者の中にいつまでも留まる物語。

The Catcher in the Rye

蹴りたい背中

  • 著者:綿矢 りさ 著
  • 出版社:河出文庫

19歳で芥川賞を受賞した作品。世の中にはスゴイ奴がいます。

ハツとにな川はクラスの余り者同士。ある日ハツは、オリチャンというモデルのファンである彼の部屋に招待されるが……文学史上の事件となった127万部のベストセラー、史上最年少19歳での芥川賞受賞作。

蹴りたい背中

今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は

  • 著者:福徳 秀介 著
  • 出版社:小学館

君が今朝歩いた関大・法文坂や大教室がホロ苦恋愛の舞台です。読むぞ!

大学2年生の「僕」は、入学前に憧れていた大学生活とはほど遠い、冴えない毎日を送っていた。そんなある日、大教室で学生の輪を嫌うように席を立つ凛とした女子学生に出会い、彼女に惹かれていき…。ジャルジャル福徳秀介小説デビュー作。

今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は

「甘え」の構造

  • 著者:土居 健郎 著
  • 出版社:弘文堂

他言語では見当たらない言葉「甘え」をキーワードにした代表的な日本人論。

「甘え」は日本人独特の心理である。「甘え」という概念について、その論理や病理など、多角的に論じる。変質しつつある日本社会の根底に横たわる危機を分析した書下し論考「「甘え」今昔」を加えた増補普及版。

「甘え」の構造

星の王子さま 新訳

  • 著者:アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ 著/倉橋 由美子 訳
  • 出版社:宝島社

200を超える国・地域で聖書に次いで読まれる名著。「鬼滅」なみにやばいぞ。

「大人って、とても変だ」そう思いながら王子様は旅を続けた。“かつて子供だった”人のために書かれた永遠の名作。

星の王子さま 新訳

自分道~自分をつらぬき歴史を作った女たち~

  • 著者:玉岡 かおる 著
  • 出版社:角川SSコミュニケーションズ

「よし、やるぞ」と入学したそこのあなた。彼女らが勇気とヒントをくれます。

女が男の陰に隠れて生きることを余儀なくされた幕末から昭和初期。そんななかでも自分を見失わず、自分ができることをやり遂げた女たちがいた。激動の時代を生きた女性を取り上げ、自分らしく生きるためのヒントを解き明かす。

自分道~自分をつらぬき歴史を作った女たち~
 MORE

洋書のススメ

洋書に触れてみませんか ~Foreign books~

前田学長が推薦する以下の本は海外の著者が執筆したもので英語の原著があります。
「英語なので読めない」「難しそう」など読むには少しハードルが高く感じる方が多い?
でもせっかくの機会、一度チャレンジしませんか?
簡単に読むポイントをまとめていますので是非図書館で実物を手に取ってみてください。

Dogs and Demons:
The Fall of Modern Japan

  • Author:Kerr, Alex
  • Publisher:Penguin Books Ltd

欧米人から見た日本をテーマにしており、単語がわからなくても文書全体が想像できる内容も複数あります。ページ数も多く、やや大変かもしれませんが是非チャレンジ!

難易度:★★★ (448Pages)

Dogs and Demons:The Fall of Modern Japan

Flowers for Algernon

  • Author:Keyes, Daniel
    Publisher:Ruby Books

同名で日本では2000年以降、数回ドラマ化されたこともある、1960年ごろ発表の小説。物語の設定都合、単語や文書がわかりやすく、英語はちょっと…という方でも読みやすい内容になっています。

難易度:★★ (336Pages)

Flowers for Algernon

The Catcher in the Rye

  • Author:Salinger, J. D.
    Publisher:Little,Brown and Company

1950年代に刊行された青春小説。現代のドラマやアニメなどでもたびたび引用されたり、オマージュされた作品も多数。文書もシンプルで読みやすいですが少しスラングが多いので不明な単語は調べながら読んでみてください。

難易度:★★ (240Pages)

The Catcher in the Rye
 

丸善雄松堂から新入生に贈るメッセージ

 新型コロナウイルスによって、世の中がすっかり変わってしまいました。高校から大学へステップアップする皆さん、いろんな希望や不安を抱えながら入学されると思います。また、在学生の方も昨年大変な1年を過ごされたと思います。そんな皆さんへご提案です。学業や今後の人生に少しでも糧となるよう、読書の機会を設けて新たな知識、考え方を取り入れてみませんか。新たな発見や、いろんな課題、不安を解決するきっかけになるかもしれません。今回、多くの「電子書籍」を提供しています。自宅からでも、通学の途中、休み時間等、空き時間に手軽に読むことができます。「新入生に贈る100冊-電子版-」は関大生であればだれでも読むことができます。是非チャレンジしてみませんか?この機会が今後の人生をより有意義なものにするきっかけになれば幸いです。

以下は電子書籍での提供なし
(各キャンパス図書館で読むことが可能です)

河田嗣郎の男女平等思想~近代日本の婦人問題論とジェンダー~

  • 著者:亀口 まか 著
  • 出版社:白澤社

1世紀ほど前、当時の「良妻賢母主義」や「母性主義」を痛烈に批判した経済学者がいました。

「良妻賢母主義」の女子教育や「母性主義」を批判し、性別の社会的構築性に着目した議論を展開した河田嗣郎。彼の著書・論文・記事を精査し、その思想が現代のジェンダー論につながる先駆性を持っていたことを明らかにする。

河田嗣郎の男女平等思想~近代日本の婦人問題論とジェンダー~
 MORE
 

紀伊國屋書店から新入生に贈るメッセージ

 コロナ禍で大変な状況が続き、以前はできていたことができない息苦しさを感じがちな今だからこそ、皆さんには是非さまざまな本と出会ってほしいと思います。元気を出したり、じっくり考えたり、心を落ち着けたり、知識や知恵を増やしたり、本にはいろんな効用があります。そして、読み進める中で、或いは読み終えたあとで、心の中頭の中になにかが生まれてきたら、LINEやZoomで親しい誰かとそのことを共有してみてください。そんな交流を通じて、離れていても、親しみが増したり、もしかしたら議論になったり、刺激的なことが起こるかもしれません。そんなことを思い浮かべながら、40冊を選びました。

以下は電子書籍での提供なし
(各キャンパス図書館で読むことが可能です)

魯肉飯のさえずり

  • 著者:温 又柔 著
  • 出版社:中央公論新社

台湾と日本のはざまで母娘の相克。なぜか伝統的台湾フードが微妙に絡んで。

ママがずっとわたしの恥部だった―「もしも、あたしが日本人ならと思う」就活に失敗し、逃げるように結婚を選んだ桃嘉。優しい台湾人の母に祝福されるも、理想だった夫に一つ一つ“大切なもの”をふみにじられていく―ことばを超えて届くのは、愛しいさえずり。台湾と日本のはざまで母娘の痛みがこだまする。心の声をとり戻す長篇小説。

魯肉飯のさえずり
 MORE
 
 
  • 本問答 一冊の本に向き合い編集者とつながる
  • 関大生による本の帯プロジェクト オビプロ
  • Special Page3 著者による講演会
  • リニューアル 岩波書店「現代人の教養」200冊
 
 

自宅等外部ネットワークからのアクセス方法

学外ネットワークからアクセスする場合は、「学認」ボタンを選択し、関西大学統合認証システムの「ユーザーID」と「パスワード」を入力してください。