総合図書館では、KANDAI for SDGs推進プロジェクトと連携し、2021年10月9日(土)~2022年1月31日(月)まで、図書館の特性を活かし、【Academic】【Librarian】【e-books】【Hometown】という4つのアプローチからSDGsの達成を支援していく取組「KU Library thinks SDGs 2021」を実施します。
新型コロナウイルスと向き合い、新たな生活様式を取り入れて生きていかなければならない今だからこそ、SDGsの「誰一人取り残さない」という理念や、目標とする「持続可能な社会」について、改めて一緒に考えていきましょう。
〇実施概要
【Academic】教員推薦図書の展示 : 2021年10月9日(土)~2022年1月31日(月)
総合図書館2階開架カウンター前
学部横断型科目「SDGs入門」担当教員による推薦図書を中心に、17の目標を達成するためのヒントとなる本を展示します。
【Librarian】企画展『考える。大阪・関西万博×SDGs』:2021年10月9日(土)~2022年1月31日(月)
総合図書館2階開架カウンター前
2025年に迫った大阪・関西万博では、持続可能な開発目標(SDGs)達成への貢献が目標の一つとされています。大阪府・大阪市が万博開催に向けて掲げている「万博のインパクトを活かした大阪の将来に向けたビジョン」に着目し、その中で紹介されている大阪府の将来像から、テーマを2期に分けて関連する本の展示を行います。
第一期 「大阪の課題」10月9日(土)~11月30日(火)
第二期 「大阪の強み」12月1日(水)~ 1月31日(月)
※詳細はこちら

【e-books】特設ページ『SDGs e-book selection』:2021年10月9日(土)~2022年3月31日(木)
図書館ウェブサイト 特設ページ⇒詳細はこちら
SDGsの各目標に関連する電子書籍を気軽に閲覧できるよう
図書館ウェブサイト上に、特設ページを設けます。
◆自宅など学外からでもアクセス可能です。
◆電子書籍の利用には、関西大学の「利用者ID」と「パスワード」が必要です。
【Hometown】「すいたクールアースウィーク」コラボレーションブースの設置
:2021年9月18日(土)~11月14日(日)
総合図書館2階開架カウンター前
地球温暖化防止に向けた取組「すいたクールアースウィーク」(主催 アジェンダ21すいた)とコラボレーションしたブースを設置しています。詳細はこちら
みなさん、ぜひご覧になって、SDGsのことを考えてみてください。
【添付ファイル】2021_KU Library thinks SDGsポスター.pdf