学認を利用した学外からのデータベース、電子ブックの利用について
この度、本学契約の一部のデータベース、電子ブックについて、
学認により学外から接続ができるようになりました。
1.ProQuestプラットフォーム
・Entertainment Industry Magazine Archive
・ERIC
・LISA (Library and Information Science Abstracts)
・LLBA (Linguistics and Language Behavior Abstracts)
・MLA International Bibliography
・Music Periodicals Datebase
・Philosopher's Index
・PILOTS
・ProQuest Dissertations & Theses Global
・ProQuest Historical Annual Reports
・Sociological Abstracts
・Worldwide Political Science Abstracts
2.ProQuest Ebook Central
その他、学認による利用が可能な電子ジャーナル、データベースの一覧はこちらをご確認ください。
各データベースポータルの特記事項でも接続方法をご確認いただけます。
※学認とは:
国立情報学研究所が管理する機関認証システム「学認(学術認証フェデレーション)」を利用することで、これに対応したデータベースや電子ジャーナル等を関西大学統合認証システムのユーザーIDとパスワードで学外から利用することができます。
これにより一部の資料について、学外から利用する場合にVPN接続を行う必要がなくなります。
学認により学外から利用できる資料については、データベースポータルの特殊アクセス欄でも確認いただけます。
以 上
学認により学外から接続ができるようになりました。
1.ProQuestプラットフォーム
・Entertainment Industry Magazine Archive
・ERIC
・LISA (Library and Information Science Abstracts)
・LLBA (Linguistics and Language Behavior Abstracts)
・MLA International Bibliography
・Music Periodicals Datebase
・Philosopher's Index
・PILOTS
・ProQuest Dissertations & Theses Global
・ProQuest Historical Annual Reports
・Sociological Abstracts
・Worldwide Political Science Abstracts
2.ProQuest Ebook Central
その他、学認による利用が可能な電子ジャーナル、データベースの一覧はこちらをご確認ください。
各データベースポータルの特記事項でも接続方法をご確認いただけます。
※学認とは:
国立情報学研究所が管理する機関認証システム「学認(学術認証フェデレーション)」を利用することで、これに対応したデータベースや電子ジャーナル等を関西大学統合認証システムのユーザーIDとパスワードで学外から利用することができます。
これにより一部の資料について、学外から利用する場合にVPN接続を行う必要がなくなります。
学認により学外から利用できる資料については、データベースポータルの特殊アクセス欄でも確認いただけます。
以 上