新入生に贈る100冊とは?

関西大学と大手書店の丸善雄松堂、紀伊國屋書店が協働し、関大生が今後の人生を大切に生きていくため、
是非、読んでほしい「お薦めの100冊」を選びました。
新入生に贈る100冊[電子版]は、その大半を電子書籍で提供する試みで、
[電子版]ならではのスペシャルコンテンツの提供も実施します。
なお、電子書籍での提供がない本については、各キャンパス図書館で読むことが可能です。

「新入生に贈る100冊」の冊子(PDF)はこちら

ご入学おめでとうございます。あなたが手にしたこの小冊子は、新入生のために編まれました。これから新たに始まる大学4年間の経験は、その後の人生に対して大きな影響を与えます。
本は私たちに無限の知識や無限の人生を与えてくれます。「本との出会い」は、あなたの成長の糧となります。そんな想いを込めて選書したこの冊子を有効活用し、素晴らしい本と出会い、人生を豊かにしてください。

禅と日本文化

鈴木 大拙【著】
北川 桃雄【訳】

禅とは何か。日本文化への影響は。禅の入門書であり、日本文化への案内書として読み継がれる名著。

理科系の作文技術

木下 是雄

物理学者が具体的にコーチする論文・レポート・説明書・仕事の手紙の書き方。作文の技術を理解しやすい一冊。

覇王の譜

橋本 長道

「賞味期限切れの元天才」と呼ばれた棋士が強くなっていく。「王道」の将棋エンターテインメント。

爆弾

呉 勝浩

爆弾魔と警察の闘いを描く迫真の犯罪小説。直木賞候補にもなった。

インビジブル

坂上 泉

昭和29年の大阪を舞台に大阪市警視庁の捜査員が挑む殺人事件。新鋭作家によるサスペンス。

成瀬は天下を取りにいく

宮島 未奈

我が道を突き進む成瀬と巻き込まれる島崎。滋賀の女子2人を描き、本屋大賞を受賞するなど話題に。

初ものがたり

宮部 みゆき

江戸の四季を彩る「初もの」にからんだ事件に向き合う岡っ引きたち。安定した面白さの時代小説。

黒牢城

米澤 穂信

織田信長に叛旗を翻して城に立て籠った荒木村重が出合う難事件。歴史小説で本格ミステリー。

流人道中記〈上・下〉

浅田 次郎

流罪となった旗本と護送する若者。奥州街道を行く2人を描く。笑って泣ける熟練の長編小説。

商う狼
―江戸商人 杉本茂十郎―

永井 紗耶子

「金は刀より強い」。江戸の金の流れを掌握し、商いの道理を貫いた実在の改革者に迫る小説。

三体

劉 慈欣【著】
大森 望, 光吉 さくら, ワン・チャイ【訳】
立原 透耶【監修】

地球外生命「三体星人」をめぐる壮大なSF小説。中国だけでなく全世界で人気を集め続けている。

ジャッカルの日

フレデリック・フォーサイス【著】
篠原 慎【訳】

仏大統領暗殺計画をめぐり、プロの殺し屋と仏警察の闘いをスリリングに描いたサスペンス小説。

今日の空が一番好き、と
まだ言えない僕は

福徳 秀介

関西大学文学部OBのジャルジャル福徳秀介さんの小説デビュー作。関西大学を舞台にした青春と恋の物語。2025年4月に映画化作品が公開される。

魔王の島

ジェローム・ルブリ【著】
坂田 雪子【監訳】
青木 智美【訳】

祖母の遺品整理のため孤島へと向かった主人公が巻き込まれる謎。ひねりの利いた仏のサスペンス。

カササギ殺人事件
〈上・下〉

アンソニー・ホロヴィッツ【著】
山田 蘭【訳】

アガサ・クリスティ作品へのオマージュを散りばめたミステリーで、世界中で楽しまれている。

2020年以降、世の中のスタンダードが大きくかわりながら中学、高校生活を過ごされて、皆様はこれから4年間でさらに様々な経験をされます。
そんな皆様へぜひ活用してもらえるように様々な分野の本を集めてみました。
これまで読書の機会がなかった方でも、ちょっと「おっ」と思うようなトピックを含むものや、すでに多くの方が読み、評価があった話題本、これまで触れたこともない分野の本もあるでしょう。
大学生という新たなスタートに合わせて得意不得意、触れたことがある、ないにかかわらず読書にチャレンジしてみませんか?
なお、本企画では多くの「電子書籍」があります。自宅、通学の途中、休み時間など、関大生であれば、だれでもどこでも読むことができる、「ニューノーマル」な読書の機会を提供しています。学業や今後の人生に少しでも糧となるよう、ぜひこの機会を活用してください。
あなたのチャレンジ、応援しています。

また、同じ夢を見ていた

住野 よる

友達のいない少女、リストカットを繰り返す女子高生、アバズレと罵られる女性。彼女たちの“幸せ”は、どこにあるのか。「やり直したい」ことがあるすべての人たちに贈る物語。

この夏の星を見る

辻村 深月

コロナ禍の中高生を星や天文にかかわる物語の中で描き、「人間の感情のすべてがここにある」と評された一冊。

スピノザの診察室

夏川 草介

現役医師として命と向き合い続ける著者による「人の幸せ」をテーマにした小説。京都を舞台にまちの地域病院の内科医が体験する出来事を描く。

八本目の槍

今村 翔吾

「賤ケ岳の七本槍」と呼ばれた武将たちと石田三成。豊臣秀吉配下の若者たちを描く注目作家の意欲作。

カフネ

阿部 暁子

急死した弟の元恋人と家事代行サービスの仕事や「食べること」を通じて心を通わせていく女性を主人公にした小説。心にそっと寄り添ってくれる物語。

方舟

夕木 春央

地震で扉がふさがれ、水が流入し始めた地下建築「方舟」。極限状況で起きた殺人。意外な結末で読者を驚かせたサスペンス小説。

百年の孤独

ガブリエル・ガルシア=マルケス【著】
鼓 直【訳】

孤独な一族、その百年の物語。目も眩むような不思議な出来事が延々と続く。世界的ベストセラーとなった20世紀文学屈指の傑作。

二十億光年の孤独

谷川 俊太郎【著】
W・I・エリオット, 川村 和夫【英訳】

世界中の読者に愛されながら昨年、92年の生涯を閉じた詩人が21歳で発表した初の詩集。孤独の愁いを帯びながら、どこか明るい個性が際立っている。

ゴールドサンセット

白尾 悠

中高年の劇団をモチーフに、その団員と周囲の人々を描く。人生十色、歳を重ねることが愛おしくなる小説集。

生きる演技

町屋 良平

男子高校生2人が文化祭で戦争の惨劇を演じ、「演技」を通して、生きることや暴力を見つめ直す。「傑作」と評された第41回織田作之助賞受賞作。

ご入学おめでとうございます。
これからたくさんの学びや挑戦が待っている皆さんの手助けとなるような本を選びました。
思考を深めるだけではなく、暮らしのヒントや心のリフレッシュにもなるはず。
新しい知識を得る楽しさや、物語に没頭する喜びを感じてもらえればと思います。

検証 ナチスは
「良いこと」もしたのか?

小野寺 拓也, 田野 大輔

「ナチスは良いこともした」という言説は、国内外で定期的に議論の的になり続けている。事実性や文脈、結果を検証。多角的な視点の大切さを訴える。

歪んだ幸せを求める人たち
―ケーキの切れない非行少年たち3―

宮口 幸治

非行少年の中には、時にとてつもない歪んだ考え方に基づいて行動してしまう者がいる。戦慄のロジック、歪みから脱却する方法を、豊富な臨床例と共に詳述する。

資本主義は私たちを
なぜ幸せにしないのか

ナンシー・フレイザー【著】
江口 泰子【訳】

なぜ経済が発展しても私たちは豊かになれないのか。世界的政治学者が「共喰い資本主義」の実態を暴く話題作。

ネット右翼になった父

鈴木 大介

社会的弱者に自己責任論をかざし、嫌韓嫌中ワードを使うようになった父。コミュニケーション不全に陥った親子に贈る、失望と落胆、のち愛と希望の家族論!

客観性の落とし穴

村上 靖彦

「その意見って、客観的な妥当性がありますか?」この感覚が普通になったのは、社会の動きや人の気持ちを数値化していったせい?それによって失われたものを明らかにする。

赤と青のガウン
ーオックスフォード留学記ー

彬子女王

女性皇族として初の博士号取得。瑞々しい筆致で綴られた留学の日々。

正欲

朝井 リョウ

多様性を扱った直木賞作家の気迫の長編小説。第34回柴田錬三郎賞受賞。

世界でいちばん透きとおった物語

杉井 光

大御所ミステリ作家の死と遺稿探し。編集者の助言をもとに調べるのだが…。予測不能の結末が待つ、衝撃の物語。

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2

ブレイディみかこ

事件続きの毎日の中で少年は大人の階段を昇っていく。120万人が泣いて笑って感動した親子の成長物語、ついに完結。

君は永遠にそいつらより若い

津村 記久子

大学卒業を間近に控え、就職も決まり、単位もばっちり。ある意味、手持ちぶさたな日々を送る主人公ホリガイ。第21回太宰治賞受賞作にして、芥川賞作家の鮮烈なデビュー作。

35年目のラブレター

小倉 孝保

読み書きができないまま社会に出た西畑保さん。手に職をつけ、結婚して子育てをし、還暦を過ぎて夜間中学で学び始めた。妻にラブレターを書くために。映画化された感動の実話。

Special Contents岩波書店 「現代人の教養」500冊

現代社会において必須の教養を養う、古今東西の名著が勢ぞろい。
岩波文庫、岩波新書、岩波現代文庫、岩波ジュニア新書、岩波科学ライブラリーなどから 精選された500冊を電子書籍で手軽に読むことができます。学習や研究の入門書としても 利用できる本が多くあります。ぜひお気に入りの本を見つけてください。

自宅等外部ネットワークからのアクセス方法

Maruzen ebook Library

「学認アカウントをお持ちの方はこちら」を
クリック。
「関西大学」を選び「選択」を
クリック。
インフォメーションシステムの
ID・パスワードを入力。

KinoDen

「学認でログイン」 をクリック。
インフォメーションシステムの
ID・パスワードを入力。

電子図書館

「借りる」をクリック。
「学認はこちら」をクリック。
インフォメーションシステムの
ID・パスワードを入力。