2025年4月の記事一覧

「日経BP記事検索サービスアカデミック版」旧サイト利用期間延長について

 2025年4月11日付お知らせ「日経BP記事検索サービスアカデミック版のリニューアルのお知らせ」でお伝えしておりましたとおり、当初リニューアル前の「日経BP記事検索サービスアカデミック版」の利用は4月30日(水)までの予定でしたが、5月末日まで延長となりましたのでお知らせいたします。
 なお、リニューアル後のサイトの学外からの接続については、現在もつながらない不具合が続いております。利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。学外から接続可能になりましたら、インフォメーションシステムや図書館ウェブサイトお知らせでご連絡いたしますので、お待ちください。

【アクセス方法】
日経BP記事検索サービスアカデミック版 リニューアル前旧サイトの利用は こちらから
日経BP記事検索サービスアカデミック版 リニューアル後のサイトの利用は こちらから

 

学術データベースCAS SciFinder講習会を開催しました

関西大学図書館では、化学・生物・物理を研究される方のための世界標準検索ツールであるCAS SciFinderの講習会を4月24日(木)、25日(金)に開催いたしました。 
 
化学情報協会の通山紫乃氏より、CAS SciFinderの概要説明、研究トピックからの文献検索、特定化学物質検索および物質関連情報検索・構造検索、反応検索等について、参加者の方々に実際にパソコンで操作いただきながら、ご講演いただきました。 
 
24日(木)の2時限目には74名、3時限目には59名、また、25日(金)の4時限目は88名もの参加があり、多くの方にご参加いただきました。 
 
参加者からは 「様々な検索方法について知ることができ、今後の研究活動に活用していきたい」「実際に利用方法を想定しながら演習問題として学ぶことができ、大変参考になった」との声がありました。 
 
総合図書館1階のレファレンスカウンターでは、CAS SciFinderをはじめ、さまざまなデータベースの使い方についての質問も受け付けています。 
 
ぜひご活用ください。 

SciFinder講習会の様子

【再掲】学術データベースCAS SciFinder講習会のお知らせ

化学・生物・物理を研究される方必見、世界標準検索ツールであるCAS SciFinder講習会を行います。
先行研究や実験手法を調べたり、レポートや論文の作成、ゼミでの発表の準備に、ぜひこの講習会を活用してください。
教員の皆様には、学生に正しい学術論文・特許の探し方、特定化学物質の検索や構造検索を教示する際、この講習会をご利用ください。
皆さまのご参加をお待ちしています。

●日  時:2025年4月24日(木)13時~14時30分
      ※定員80名(先着順)

●場  所:第4学舎3号館 3401教室

●講  師:化学情報協会(JAICI) 通山 紫乃 氏

●申込期間:2025年4月14日(月)~4月23日(水)

●申込方法:以下のフォームからお申し込みください。
       https://forms.office.com/r/51t56ugMbj

●内  容:

(1) CAS SciFinderの概要説明(コンテンツ内容と利用シーン)

   パワーポイント資料もしくは「CAS SciFinder検索ガイド」などのパンフレットをスクリーンに映して説明予定。

(2) 研究トピックからの文献検索

(3) 特定化学物質検索および物質関連情報(文献・物性・反応・試薬等)検索

(4) 構造検索

(5) 反応検索

*例年総合図書館1階のワークショップエリアにて実施しておりますが、今年度は第4学舎3号館 3401教室(東体育館横の屋上テニスコートがある建物の4階)で開催しますので、ご注意ください。

*当日はパソコンを使って実習しますので、必ずパソコンをご持参ください。会場には電源がありませんので、持ち込みのパソコンは事前に充電していただきますようお願いいたします。

*講習会前に、各自でCAS SciFinderにユーザー登録してください。

登録方法は以下のマニュアルをご確認ください。

① CAS SciFinderのID登録について ② CAS SciFinderユーザー登録

※長期間利用のない方も、事前に利用可能かご確認をお願いします。

 

CAS SciFinder講習会チラシはこちら(PDF)

以上

学術データベースCAS SciFinder講習会のお知らせ

化学・生物・物理を研究される方必見、世界標準検索ツールであるCAS SciFinder講習会を行います。

先行研究や実験手法を調べたり、レポートや論文の作成、ゼミでの発表の準備に、ぜひこの講習会を活用してください。

教員の皆様には、学生に正しい学術論文・特許の探し方、特定化学物質の検索や構造検索を教示する際、この講習会をご利用ください。

皆さまのご参加をお待ちしています。

 

●日  時:2025年4月24日(木)13時~14時30分

      ※定員80名(先着順)

●場  所:第4学舎3号館 3401教室

●講  師:化学情報協会(JAICI) 通山 紫乃 氏

●申込期間:2025年4月14日(月)~4月23日(水)

●申込方法:以下のフォームからお申し込みください。

       https://forms.office.com/r/51t56ugMbj

●内  容:

(1) CAS SciFinderの概要説明(コンテンツ内容と利用シーン)

   パワーポイント資料もしくは「CAS SciFinder検索ガイド」などのパンフレットをスクリーンに映して説明予定。

(2) 研究トピックからの文献検索

(3) 特定化学物質検索および物質関連情報(文献・物性・反応・試薬等)検索

(4) 構造検索

(5) 反応検索

 

*例年総合図書館1階のワークショップエリアにて実施しておりますが、今年度は第4学舎3号館 3401教室(東体育館横の屋上テニスコートがある建物の4階)で開催しますので、ご注意ください。

*当日はパソコンを使って実習しますので、必ずパソコンをご持参ください。会場には電源がありませんので、持ち込みのパソコンは事前に充電していただきますようお願いいたします。

*講習会前に、各自でCAS SciFinderにユーザー登録してください。

登録方法は以下のマニュアルをご確認ください。

① CAS SciFinderのID登録について ② CAS SciFinderユーザー登録

※長期間利用のない方も、事前に利用可能かご確認をお願いします。

 

CAS SciFinder講習会チラシはこちら

以上

【総合図書館】春学期企画展「#SNSとのつきあい方」

SNSを上手に活用する方法を見つけませんか。

 

● 第1期:4月1日(火)~5月31日(土)

  画面の向こうの人たちとのコミュニケーションの取り方や、 情報発信の際に気を付けるべきことをとりあげます。

● 第2期:6月1日(日)~7月31日(木)

 多くの人に見てもらう工夫や、フェイクニュース・デマに騙されないための情報選択についてとりあげます。

 

【添付ファイル】2025春企画展ポスター(PDF)

展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。