2025年4月の記事一覧

「日経BP記事検索サービスアカデミック版」旧サイト利用期間延長について

 2025年4月11日付お知らせ「日経BP記事検索サービスアカデミック版のリニューアルのお知らせ」でお伝えしておりましたとおり、当初リニューアル前の「日経BP記事検索サービスアカデミック版」の利用は4月30日(水)までの予定でしたが、5月末日まで延長となりましたのでお知らせいたします。
 なお、リニューアル後のサイトの学外からの接続については、現在もつながらない不具合が続いております。利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。学外から接続可能になりましたら、インフォメーションシステムや図書館ウェブサイトお知らせでご連絡いたしますので、お待ちください。

【アクセス方法】
日経BP記事検索サービスアカデミック版 リニューアル前旧サイトの利用は こちらから
日経BP記事検索サービスアカデミック版 リニューアル後のサイトの利用は こちらから

 

学術データベースCAS SciFinder講習会を開催しました

関西大学図書館では、化学・生物・物理を研究される方のための世界標準検索ツールであるCAS SciFinderの講習会を4月24日(木)、25日(金)に開催いたしました。 
 
化学情報協会の通山紫乃氏より、CAS SciFinderの概要説明、研究トピックからの文献検索、特定化学物質検索および物質関連情報検索・構造検索、反応検索等について、参加者の方々に実際にパソコンで操作いただきながら、ご講演いただきました。 
 
24日(木)の2時限目には74名、3時限目には59名、また、25日(金)の4時限目は88名もの参加があり、多くの方にご参加いただきました。 
 
参加者からは 「様々な検索方法について知ることができ、今後の研究活動に活用していきたい」「実際に利用方法を想定しながら演習問題として学ぶことができ、大変参考になった」との声がありました。 
 
総合図書館1階のレファレンスカウンターでは、CAS SciFinderをはじめ、さまざまなデータベースの使い方についての質問も受け付けています。 
 
ぜひご活用ください。 

SciFinder講習会の様子

【再掲】学術データベースCAS SciFinder講習会のお知らせ

化学・生物・物理を研究される方必見、世界標準検索ツールであるCAS SciFinder講習会を行います。
先行研究や実験手法を調べたり、レポートや論文の作成、ゼミでの発表の準備に、ぜひこの講習会を活用してください。
教員の皆様には、学生に正しい学術論文・特許の探し方、特定化学物質の検索や構造検索を教示する際、この講習会をご利用ください。
皆さまのご参加をお待ちしています。

●日  時:2025年4月24日(木)13時~14時30分
      ※定員80名(先着順)

●場  所:第4学舎3号館 3401教室

●講  師:化学情報協会(JAICI) 通山 紫乃 氏

●申込期間:2025年4月14日(月)~4月23日(水)

●申込方法:以下のフォームからお申し込みください。
       https://forms.office.com/r/51t56ugMbj

●内  容:

(1) CAS SciFinderの概要説明(コンテンツ内容と利用シーン)

   パワーポイント資料もしくは「CAS SciFinder検索ガイド」などのパンフレットをスクリーンに映して説明予定。

(2) 研究トピックからの文献検索

(3) 特定化学物質検索および物質関連情報(文献・物性・反応・試薬等)検索

(4) 構造検索

(5) 反応検索

*例年総合図書館1階のワークショップエリアにて実施しておりますが、今年度は第4学舎3号館 3401教室(東体育館横の屋上テニスコートがある建物の4階)で開催しますので、ご注意ください。

*当日はパソコンを使って実習しますので、必ずパソコンをご持参ください。会場には電源がありませんので、持ち込みのパソコンは事前に充電していただきますようお願いいたします。

*講習会前に、各自でCAS SciFinderにユーザー登録してください。

登録方法は以下のマニュアルをご確認ください。

① CAS SciFinderのID登録について ② CAS SciFinderユーザー登録

※長期間利用のない方も、事前に利用可能かご確認をお願いします。

 

CAS SciFinder講習会チラシはこちら(PDF)

以上

学術データベースCAS SciFinder講習会のお知らせ

化学・生物・物理を研究される方必見、世界標準検索ツールであるCAS SciFinder講習会を行います。

先行研究や実験手法を調べたり、レポートや論文の作成、ゼミでの発表の準備に、ぜひこの講習会を活用してください。

教員の皆様には、学生に正しい学術論文・特許の探し方、特定化学物質の検索や構造検索を教示する際、この講習会をご利用ください。

皆さまのご参加をお待ちしています。

 

●日  時:2025年4月24日(木)13時~14時30分

      ※定員80名(先着順)

●場  所:第4学舎3号館 3401教室

●講  師:化学情報協会(JAICI) 通山 紫乃 氏

●申込期間:2025年4月14日(月)~4月23日(水)

●申込方法:以下のフォームからお申し込みください。

       https://forms.office.com/r/51t56ugMbj

●内  容:

(1) CAS SciFinderの概要説明(コンテンツ内容と利用シーン)

   パワーポイント資料もしくは「CAS SciFinder検索ガイド」などのパンフレットをスクリーンに映して説明予定。

(2) 研究トピックからの文献検索

(3) 特定化学物質検索および物質関連情報(文献・物性・反応・試薬等)検索

(4) 構造検索

(5) 反応検索

 

*例年総合図書館1階のワークショップエリアにて実施しておりますが、今年度は第4学舎3号館 3401教室(東体育館横の屋上テニスコートがある建物の4階)で開催しますので、ご注意ください。

*当日はパソコンを使って実習しますので、必ずパソコンをご持参ください。会場には電源がありませんので、持ち込みのパソコンは事前に充電していただきますようお願いいたします。

*講習会前に、各自でCAS SciFinderにユーザー登録してください。

登録方法は以下のマニュアルをご確認ください。

① CAS SciFinderのID登録について ② CAS SciFinderユーザー登録

※長期間利用のない方も、事前に利用可能かご確認をお願いします。

 

CAS SciFinder講習会チラシはこちら

以上

【総合図書館】春学期企画展「#SNSとのつきあい方」

SNSを上手に活用する方法を見つけませんか。

 

● 第1期:4月1日(火)~5月31日(土)

  画面の向こうの人たちとのコミュニケーションの取り方や、 情報発信の際に気を付けるべきことをとりあげます。

● 第2期:6月1日(日)~7月31日(木)

 多くの人に見てもらう工夫や、フェイクニュース・デマに騙されないための情報選択についてとりあげます。

 

【添付ファイル】2025春企画展ポスター(PDF)

展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。

 

 

KUコアラpresents総合図書館入門ツアー

こんにちは!KUコアラです。

私たちKUコアラは、関大生の図書館利用促進を目的に、本や図書館に関連するイベントの企画・運営を行っている学生団体です!
また、私たちKUコアラは学生同士が支援し合うことで、お互いに成長することを目的としたピア・サポート活動を行っているピア・コミュニティの一つです。

今回は、「KUコアラpresents総合図書館入門ツアー」を開催します!
この企画は、新入生を中心とした総合図書館にまだ詳しくない方に向けて、総合図書館の施設紹介を行う企画です。
先輩学生の視点から、普段のキャンパスライフや課題作成における総合図書館の利用方法をお伝えします!
当日は関大図書館発行の「図書館利用案内」も配付予定です。
ぜひご参加ください!

開催日時:4月14日(月)から4月18日(金) 12時20分~12時50分

対象:関西大学に在籍する学生

参加費:無料

場所:総合図書館(千里山キャンパス)

持ち物:学生証


【申込み方法について】

申込み期間:4月4日(金)から各日前日午前12時まで

定員:各回5名

申込み方法:以下のURLまたは、ポスターのQRコードからフォームを入力してください。

申込みURL:https://forms.gle/dZfhWJM8n11dGmrH8

みなさんのお申込みを心よりお待ちしております!

何かご不明な点がありましたら、お気軽にKUコアラのメールアドレスまでご連絡ください!

kukoalagm@gmail.com

私たちKUコアラは、図書館やピアエリアにて古本交換会など他のイベントも開催予定です。また、KUコアラのInstagram(https://www.instagram.com/kukoala_peer/)ではさまざまな企画について発信していますので、ぜひご覧ください!

以上

図書館ツアーポスター

 

【参加者募集】図書館ミニ・ガイダンス(総合図書館)

総合図書館では、地下書庫見学ツアーとオーダーメイド・ガイダンスを実施します。 
 
【概要】 
 
1.「地下書庫見学ツアー」 
関大の歴史と貴重な資料がいっぱい詰まった地下書庫をツアー形式で案内します。 
各回、先着10名まで参加可能です。自由見学時間もあります。 
 

◆日時 

4月16日(水)15時~15時30分
5月16日(金)15時~15時30分 
 
◆集合場所 総合図書館1Fコモンズ・カウンター(千里山キャンパス) 
◆対象者  学生証や教職員証などの図書館利用券所有者 
◆申込方法 総合図書館1階レファレンスカウンターにて受付(当日参加も可能) 
 
2.「オーダーメイド・ガイダンス」(5月~7月実施) 
図書、雑誌論文、新聞記事、判例、企業情報など、お探しの資料タイプに合わせて、データベースを使った効率的な検索方法や探し方のコツを、マンツーマンでレクチャーする個人向けガイダンスです。ご自身のノートPCやスマホで、実際に操作しながら学ぶこともできます。受付時間内であれば、いつでもご都合に合わせた時間で受講可能です。この機会にぜひご参加ください!! 
 
◆日時 5月1日~7月31日 平日・土曜 10時~17時 随時受付 
◆受付/実施場所 総合図書館1階 レファレンスカウンター 
◆対象者 本学学生および教職員 
◆対象データベース 
KOALA・CiNii Research・Web of Science・日経テレコン・朝日クロスサーチ・eol・LEX/DBなど 

 

各ガイダンスの詳細は、koaLABOガイド「総合図書館:ミニ・ガイダンスのお知らせ」もしくはポスターにてご確認ください。

 

2025春ポスター

【ミューズキャンパス図書館】企画展「レポート、論文作成 図書館活用のススメ」

説得力のある論文を作成するには?
レポート、論文の書き方、発表の参考となる資料を紹介します。
ぜひご活用ください。
また、調べものに関して分からないことがあれば、お気軽にカウンターのスタッフにご相談ください。

【期間】2025年4月~6月
【添付ファイル】202504-06企画展ポスター(PDF)
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。  

202504-06ミューズ企画展ポスター

 

【堺キャンパス図書館】ミニ展示「見て楽しむ本の世界」

見て楽しい!図やイラストがある本を集めました。
まずは気になる1冊、手に取って開いてみよう。
思いがけず、わくわくする本に出会えるかも…!

 【期間】2025年4月~6月
【添付ファイル】2025年4月-6月堺ミニ展示ポスター(PDF)
        2025年4月-6月堺ミニ展示資料リスト(Excel)

ミニ展示ポスター

【高槻キャンパス図書館】企画展「2次元に沼る」

アニメ・マンガを深読みしてみませんか?
深読みする面白さをヒット作品の制作の裏側やアニメーション制作の基本などが書かれた資料で紹介します。
「沼」にハマっていく感覚を楽しんでください。


【期間】2025年4月~6月
【添付ファイル】202504-06企画展ポスター(PDF)
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。

202504-06企画展ポスター