イベント
【ミューズ大学図書館】企画展「まちづくり」
「まちづくり」の定義は幅広く、時代とともにその意味合いも変化してきました。
そこでハード面から、ソフト面から取りあげている資料を集めました。
誰もが住み続けられるこれからを考えてみませんか?
【期間】2024年10月~12月
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。
【堺キャンパス図書館】企画展「ココロとカラダの休め方」
秋学期も始まり、生活環境や季節の変化の影響などを「疲れ」や「体調不良」として、感じている人もいるのではないでしょうか。
そこで、「休息」や「休養」をテーマに本を集めてみました。
自分に合った「ココロ」と「カラダ」の休め方を探してみませんか。
【期間】2024年10月~12月
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。
【高槻キャンパス図書館】ミニ展示「スマホの心理学」
私たちが毎日使っているスマホ。特に用は無くても、ついつい触ってしまう人も多いのではないでしょうか。
スマホの機能やデザインには、ユーザーの心を掴むための工夫がたくさん施されています。
今回のミニ展示では、スマホを使う私たちの心理や、ユーザーの関心を引くためのデザインに関する資料を集めました。
【期間】2024年10月~12月
【添付ファイル】202410-12ミニ展示資料リスト(Excel)
【高槻キャンパス図書館】企画展「ゲームは1日1時間」
「ゲームは1日1時間」を知っていますか?
この言葉には、ゲームの良い面と悪い面の両方の意味が込められています。
そこで多面的な角度からゲームを紹介することで、ゲームが人に与える影響、経済効果、ゲームに関わる仕事に興味を持ってもらえる展示をします。
【期間】2024年10月~12月
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。
図書館長の交代について
2024年10月1日から下記のとおり図書館長が交代いたしました。
記
前図書館長 安武 真隆 (やすたけ まさたか) 政策創造学部 教授
↓
新図書館長 坂本 治也 (さかもと はるや) 法学部 教授
以 上
【参加者募集】図書館ミニ・ガイダンス(総合図書館)
総合図書館では、オーダーメイド・ガイダンスを実施します。
図書、雑誌論文、新聞記事、判例、企業情報など、お探しの資料タイプに合わせて、データベースを使った効率的な検索方法や探し方のコツを、マンツーマンでレクチャーする個人向けガイダンスです。ご自身のPCやスマホで実際に操作しながら学ぶこともできます。受付時間内であれば、ご都合に合わせた時間で受講可能です。この機会にぜひご参加ください!!
【実施概要】
◆期間 10月~1月 平日・土曜 10時~17時 随時受付
◆受付/実施場所 総合図書館1階 レファレンスカウンター
◆対象者 本学学生および教職員
◆対象データベース
KOALA・CiNii Research・Web of Science・日経テレコン・D1-Law.com・LEX/DBなど
各ガイダンスの詳細は、koaLABOガイド「総合図書館:ミニ・ガイダンスのお知らせ」もしくはポスターにてご確認ください。
【総合図書館】秋学期企画展「SDGs×多様性」
学校でも社会でも、生活していると多種多様な人との出会いがあります。
周りの人や自分を理解し、みんなが生きやすい世界にしていくにはどうすればよいでしょうか。
第1期では年齢・性別・人種などの外面的な「表層の多様性」、第2期では価値観・言語・宗教などの内面的な「深層の多様性」について目を向けてみましょう。
【期間】第1期 2024年9月24日(火)~2024年11月30日(土)
第2期 2024年12月1日(日)~2025年1月31日(金)
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。
【高槻キャンパス図書館】特別展「総情生はどんな本を読んできた!?」
1994年に総合情報学部が創設されて今年で30年!
総情創設年からの30年を5年ずつ6期間に区切り、各期間に出版された図書を「情報学関連図書」と「全分野図書」に分けて、それぞれ貸出回数1位~10位の
図書を展示します。
総情の先輩たちがどんな本をよんできたかを知って、学修や読書の参考にしてみませんか?
(およそ2か月ごとに展示替えを行い、1年で6期間分を順次展示します。)
【期間】2024年4月~2025年3月
【ミューズ大学図書館】企画展「Sex,Gender,Sexuality」
「男なんだから簡単に泣くな」「女の子は料理くらいできなきゃ」
そんな言葉にモヤモヤした経験はありませんか?
無意識のうちに固定観念を押し付けていませんか?
この展示では、過去から現在に至るまでのジェンダー、セクシュアリティをめぐる歩みを紹介します。
自分自身のアイデンティティを見つめ直し、互いを尊重し認め合える社会について考えてみましょう。
【期間】2024年7月~9月
【堺キャンパス図書館】企画展「スポーツを支える技術」
今回はスポーツ選手などスポーツに取り組む人を支える様々な仕事に注目しました。
指導やトレーニング、食事や栄養の管理といった選手をサポートする分野の本やスポーツメーカーやライターなど、スポーツに関係する職業の本を集めました。
スポーツが好きな方も苦手な方もぜひ一度、手に取ってみてください。
【期間】2024年7月~9月