2019年3月の記事一覧
【ミューズ大学図書館】ミニ展示「変わる世界、変わる自分。」を開催!
広い視野や柔軟な思考、新しい知識を身に付け、
よりよく生きていくためのヒントとなるような資料を紹介します。
急速に変化していく世界の中でどう生きていくのか、
学生のうちから考えるきっかけとしてください。
【期間】2019年4月~5月
【添付ファイル】ミニ展示「変わる世界、変わる自分。」ポスター.pdf
よりよく生きていくためのヒントとなるような資料を紹介します。
急速に変化していく世界の中でどう生きていくのか、
学生のうちから考えるきっかけとしてください。
【期間】2019年4月~5月
【添付ファイル】ミニ展示「変わる世界、変わる自分。」ポスター.pdf
【ミューズ・図書館】企画展「学生生活は危険がいっぱい!?」を開催!
学生生活の中にもネットトラブルやブラックバイトなど、
様々な危険が潜んでいます。
身近に潜む危険や対処法を知って、
楽しいキャンパスライフを送りましょう。
【期間】2019年4月~6月
様々な危険が潜んでいます。
身近に潜む危険や対処法を知って、
楽しいキャンパスライフを送りましょう。
【期間】2019年4月~6月
【添付ファイル】春季企画展「学生生活は危険がいっぱい!?」ポスター.pdf
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。
【堺キャンパス図書館】ミニ展示「『読む』ってどういう事?」を開催!
「人より読むのが遅い」「読んでもすぐ挫折してしまう」「ネットがあるので読書の必要性がわからない」と考える人は少なくないと思います。
今回のミニ展示で、読書のコツだけでなく、読書をすることの意義やメリットを示し、読書のきっかけになるような本を集めました。
【期間】2019年4月~5月
【添付ファイル】ミニ展示「『読む』ってどういう事?」ポスター.pdf
今回のミニ展示で、読書のコツだけでなく、読書をすることの意義やメリットを示し、読書のきっかけになるような本を集めました。
【期間】2019年4月~5月
【添付ファイル】ミニ展示「『読む』ってどういう事?」ポスター.pdf
【堺キャンパス図書館】企画展「SOS 子どもを取り巻く問題」を開催!
虐待のニュースを聞き、心を痛めた人は多いのではないでしょうか。
近年、子どもを取り巻く問題は多様で深刻化しています。
この企画展を通して、様々な問題を抱える子どもの現状を知り、
考えるきっかけになればと思います。
【期間】2019年4月~6月
近年、子どもを取り巻く問題は多様で深刻化しています。
この企画展を通して、様々な問題を抱える子どもの現状を知り、
考えるきっかけになればと思います。
【期間】2019年4月~6月
【添付ファイル】春季企画展「SOS 子どもを取り巻く問題」ポスター.pdf
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。
【高槻キャンパス図書館】ミニ展示「読書を楽しむ春」を開催!
【高槻・図書館】企画展示「新生活応援プロジェクト2019」を開催!
毎年人気の新生活応援プロジェクト。
大学生活の過ごしかたや一人暮らしに役立つレシピ本、
コミュニケーションを楽しくする方法など
読みやすい資料を中心に展示しています。
【期間】2019年4月~6月
大学生活の過ごしかたや一人暮らしに役立つレシピ本、
コミュニケーションを楽しくする方法など
読みやすい資料を中心に展示しています。
【期間】2019年4月~6月
【添付ファイル】春季企画展「新生活応援プロジェクト2019」ポスター.pdf