2019年7月の記事一覧

【高槻図】ミニ展示「図書館スタッフおススメ本(2018年新聞書評紹介から)

高槻キャンパス図書館の展示コーナーで常時紹介している図書館スタッフおススメ本。
昨年に紹介した中から五大紙で書評や紹介が掲載された本を選び展示します。書評記事も併せ読みながら長期休暇中の読書を満喫してはいかがでしょうか。
ぜひお立ち寄りください。


【期間】2019年8月~9月
【添付ファイル】201908-09 ミニ展示ポスター.pdf

【新入生に贈る100冊関連】第1回「本問答」を実施しました


総合図書館では、7月1日(月)3限に「新入生に贈る100冊」からピックアップした1冊の本を、深く掘り下げていく企画「本問答」を実施しました。

第1回目となる今回は、ロバート・D.パットナム著「われらの子ども-米国における機会格差の拡大」(創元社)の編集者 小野紗也香さんをお招きし、本の内容に加え、制作にまつわるエピソードや編集の舞台裏まで様々な角度からお話しいただきました。

小野さんの実体験をふまえた説明に対し、受講生からは「編集という立場から本を掘り下げていくのが新鮮だった」、「本書で取り上げているのはアメリカの問題だが日本に通じるところがある」、「編集の過程でここまで多くの調整事項があることに驚いた」といった意見がありました。

  

【高槻キャンパス図書館】企画展示 「図書館で振り返る『平成』」

「平成」に起こった出来事やブームに関する本を集めました。
あんなこと、こんなこと、みなさんの心に残る「平成」を探してみませんか?
新元号「令和」のスタートにちなんで、「はじまり」「誕生」に関する本も
ご一緒にどうぞ!

【期間】2019年7月~9月

展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。

【ミューズ大学図書館】企画展「交通安全」

私たちが利用している様々な交通手段、その安全に関する現状と政策、
また、事故から学ぶ安全として海難事故、飛行機事故等の資料を展示します。

【期間】2019年7月~9月
【添付ファイル】「交通安全」ポスター.pdf

展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。

【堺キャンパス図書館】企画展「いのちの現場」

高齢者虐待という痛ましい事件は、今もどこかの介護施設や家庭で起こっています。「いのち」に関わる現場の人達の実情を知ってもらうために、介護施設・介護職・家族介護・在宅医療・終末期医療・海外の事情などをテーマにした本を展示します。

【期間】2019年7月~9月

展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。