2018年11月の記事一覧

【募集】総合情報学部版 データベース徹底活用講座(高槻キャンパス)

総合図書館に所属している、レファレンスを専門としたスタッフが高槻キャンパス図書館に出張します!
雑誌記事データベースやビジネス情報・統計データベースの活用方法について、実習を交えて詳しく解説。質問コーナーでは、講座で分からなかったところはもちろん、今回登場しなかったデータベースの検索方法など何でもご相談下さい!
この機会を逃さず、データベースの使い方を理解し、課題や論文の作成、就職活動に役立てましょう。

【実施概要】
・日 時:2018年12月7日(金)
              【午前の部】2限(10:40~12:10)
                       『戦略的雑誌記事検索~Search Strategyを身に着ける~』
                      <使用するデータベース>
                                     ・CiNii Articles
                                     ・Web of Science

              【午後の部】4限(14:40~16:10)
                       『ビジネス情報・統計探索~数字を味方に活用する~』
                      <使用するデータベース>
                           ・日経テレコン
                           ・eol
                           ・政府統計の総合窓口 e-Stat

・場 所:高槻キャンパス図書館 雑誌コーナー
・講 師:德田 恵里(関西大学総合図書館レファレンスライブラリアン/検索技術者検定1級)
・対象者:本学学生および教職員
・募集期間:2018年11月7日~先着順
・定員:20名(事前申込制)
・申込方法:高槻キャンパス図書館カウンターにてお申込みください。

※詳細はデータベース徹底活用講座ポスター.pdfからご確認ください。

                                                                                                                    以 上

図書館学習支援講座「書評のススメ!」第2回を開催しました!


 関西大学図書館がこの秋より実施している学習支援講座「書評のススメ!」(提供 丸善雄松堂・編集工学研究所)の第2回が10月31日(水)4限目に開講されました。

 今回の講座では、第1回目のMISSIONを完了した18名の参加学生が、「リコメンド文」や「キャッチコピー」を作成する際のポイントとなる「編集術」を用い、イメージを膨らませ、自由な発想で表現することをワークも交え、体感しました。

 またプログラムの最終目標となる「書評」作成のコツとして、書きたい内容を整理しながら読み手を想定し、学生たちが自分にしか語れないものを演出していくことの重要性を学びました。
次回、11月28日(水)に行われる第3回の講座は、リコメンド文とキャッチコピーの投票結果発表&書評の講評会が行われます。