2020年10月の記事一覧
長沼 睦雄氏オンライン講演会【新入生に贈る100冊】
図書館では、今年度の「新入生に贈る100冊」の1冊『10代のための疲れた心がラクになる本-「敏感すぎる」「傷つきやすい」自分を好きになる方法-』の著者 長沼睦雄氏(精神科医・十勝むつみのクリニック院長)をお招きし、オンライン講演会を実施いたします。
長沼氏は精神科医として、HSC/HSP、神経発達症、発達性トラウマ、アダルトチルドレンなどの治療に専念し、脳と心と体と魂を一元的に診る統合医療を目指し、第一線で活躍されています。
『10代のための疲れた心がラクになる本』は、新型コロナウイルス禍の春学期期間中、多くの学生の皆さんに電子書籍で読まれました。本講演会では、本書の内容もふまえ最新の状況も交えながら、コロナ禍の不透明な状況下で、関大生が様々な困難と向き合うヒントを得られる機会になればと考えています。
貴重な機会ですので、多数のご参加をお待ちしています。
【実施概要】
〇日時:11月16日(月)4限 14:40 ~16:10 オンライン(ZOOM)での開催
〇募集期間:10月19日(月)~11月12日(木)
〇参加方法:
①インフォメーションシステム内からお申込みください。
「大学サービス」→「申請・アンケート」 →「募集」→ 「長沼睦雄氏講演会」
②11月13日(金)に参加者全員に「招待メール(ZoomのURL記載)」を送信します。
③当日は、開始10分前から接続が可能となります。招待メールよりお知らせしたリンクよりご参加ください。
☆本講演会をより楽しむため、「10代のための疲れた心がラクになる本」を電子書籍で是非ご一読ください。(事前に読んでいなくても参加は可能ですが、一度目を通した上で参加されることをおススメします。)
長沼睦雄氏講演会講演会チラシ.pdf
【堺キャンパス図書館】 「Decade-堺キャンパス10周年展示-」
堺キャンパス図書館は、人間健康学部の図書館として健康に関する図書を中心に所蔵しています。今年度10周年を迎え、これを記念して過去10年間の様々なスポーツイベントや話題のシーンと関連する所蔵資料を紹介し、この10年を振り返る展示を行います。
【期間】2020年10月17日~12月24日
【添付ファイル】10周年展示ポスター
【高槻キャンパス図書館】 企画展 「読書×7つのネタ」
2019年に、みなさんから集まった「みんなのおススメ本」コメントから読書のネタを7つ、紙の本と電子書籍から集めました。図書館でも、家でも読書をしてみませんか。
【期間】2020年10月15日~2021年01月14日
【添付ファイル】20201015-20210114企画展 ポスター
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。
すいたクールアースウィークコラボレーションブースを設置します。
関西大学図書館では、皆さんにSDGsについて考えてもらう取り組みとして「KU Library thinks SDGs 2020」を実施しています。
その一環として関西大学の地元である吹田市で活動するアジェンダ21すいた(市民・企業・行政の三者協働組織)が行う地球温暖化防止に向けた取り組み「すいたクールアースウィーク」とコラボレーションしたブースの設置を行っています。
コラボレーションブースには啓発ポスターや推薦図書の展示、冊子の配布などを行っています。
ぜひこの機会にお立ちよりください!
期間:2020年10月1日(木)~11月16日(月)
展示場所:総合図書館2階開架カウンター前
【堺キャンパス図書館】企画展「家族のカタチ」
結婚、シングルマザー、同性婚やおひとりさまなど、自分らしい生き方を選べる時代になりました。価値観や働き方が多様化したため、貧困児童や社会的孤立など、さまざまな問題が顕在化しています。今回の企画展では、このような課題に着目して資料を集めました。
【期間】2020年10月~12月
【添付ファイル】202010-12企画展ポスター
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。