2024年4月の記事一覧

新入生に贈る100冊(2024年度版)を公開しました

 「新入生に贈る100冊」は、今年で7年目を迎える関西大学独自の読書啓発企画です。前田裕学長と丸善雄松堂ならびに紀伊國屋書店が、関大生が今後の人生を大切に生きていくために是非読んでほしい「お薦めの100冊」を選びました。

 100冊のうち約8割は電子書籍として提供していて、関大生であれば、学内だけでなく外出先や自宅でも読むことができます。電子書籍の取り扱いがない図書は、各キャンパスの図書館での閲覧・貸出が可能です。総合図書館では特設展示コーナーも設置していますので、是非お立ち寄りください。
 
 

 以 上

【高槻キャンパス図書館】ミニ展示「電子書籍で世界を巡る」

「外国語を学べる本」や「世界を旅したくなる/旅した気分になる本」をテーマに、
紙の本ではなく電子書籍に絞った展示を行います。
いつでも手軽に読めて、返却は不要。本文読み上げ機能や本文検索もできる電子書籍を、ぜひお試しください。

【期間】2024年4月~6月
【添付ファイル】202404-06ミニ展示ポスター
                202404-06ミニ展示資料リスト

【高槻キャンパス図書館】企画展「デジタル化とコミュニケーション」

この30年間の情報技術の発展により、私たちのコミュニケーションも大きく変わってきました。
1人1台携帯を持ったり、手紙の多くがメールへと代わったのは、ここ30年で起きた変化です。
総合情報学部創設30周年という節目に、情報技術の変遷とコミュニケーションについて考えてみませんか。


【期間】2024年4月~6月
【添付ファイル】202404-06企画示ポスター                
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。


【高槻キャンパス図書館】特別展「総情生はどんな本を読んできた!?」

1994年に総合情報学部が創設されて今年で30年!
総情創設年からの30年を5年ずつ6期間に区切り、各期間に出版された図書を
「情報学関連図書」と「全分野図書」に分けて、それぞれ貸出回数1位~10位の
図書を展示します。総情の先輩たちがどんな本をよんできたかを知って、
学修や読書の参考にしてみませんか?
(およそ2カ月ごとに展示替えを行い、1年で6期間分を順次展示します。)

【期間】2024年4月~2025年3月
【添付ファイル】202404-202503特別展ポスター

展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。


【ミューズ大学図書館】企画展「新学期です!何か始めてみませんか?」

【ミューズ大学図書館】企画展「新学期です!何か始めてみませんか?―図書館で心機一転―」

新学期が始まりました。進学をして新しい環境が始まる新入生の方や、在学生の方も心機一転新しい事に挑戦してみませんか?

【期間】2024年4月~6月
【添付ファイル】202404-06企画展ポスター

展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。