2018年10月の記事一覧

社会科学系の英語論文講座のお知らせ

社会科学系の英語論文のトレンドを知ろう
~論文の執筆・発信に役立つ“旬”のトピック~

英語論文を効果的に投稿・発信するためには、まず、学術情報流通のトレンドを知ることが大切です。社会科学系分野も、研究のグローバル化の影響を受け大きく変化しています。
この分野のデータベースでおなじみのEBSCO社から講師をお招きし、現場の視点でわかりやすくお話します。
関西大学、大阪市立大学、大阪府立大学の教員・院生・学生のどなたでも参加できます。
ご関心のある方は、お気軽にご参加ください。
*本セミナーは、社会科学系の英語論文に焦点をあてた初めての企画です*

<関西大学会場>
●日  時:2018年11月27日(火) 13:00~14:30
●場  所:総合図書館 1階 ワークショップ・エリア
●申込方法:
〇関西大学の方⇒インフォメーションシステム内からお申し込みください。
「大学サービス」→「申請・アンケート」→「募集」→「社会科学系の英語論文のトレンドを知ろう」
〇関西大学以外の方⇒メールにてお申込みください。 Mail:ku-library(@)ml.kandai.jp
 件名は「英語論文講座申込」とし「大学名」「教員・院生・学生の身分」「所属学部」「名前」を記入の上お送りください。※(@)を@に置き換えてください。

<大阪市立大学会場>
●日  時:2018年12月11日(火) 13:30~15:00
●場  所:学術情報総合センター 1階 文化交流室(杉本キャンパス)
●申込方法:
〇大阪市立大学の方⇒学情ライブラリーサービス、全学ポータルのお知らせ内の専用フォームからお申込みください。
〇大阪市立大学以外の方⇒メールにてお申込みください。Mail:lib-manabi(@)media.osaka-cu.ac.jp
件名は「英語論文講座申込」とし「大学名」「教員・院生・学生の身分」「所属学部」「名前」を記入の上お送りください。※(@)を@に置き換えてください。

<共通>
●講  師:EBSCO Information Service Japan 花田謙一氏
●内  容:
・英語論文のタイトル、キーワードのつけ方とSEO対策
・論文の新たな評価指標Altmetricsの影響力
・オープンアクセス(OA)の新しい潮流-プレプリント、メガジャーナル-
・OA環境下の論文作成 など

英語論文講座開催チラシはこちら

以上

「キャプテン翼」の作者 高橋陽一先生よりメッセージを頂きました。

関西大学図書館では、この秋、図書の展示と講演会を連動した企画「ぼくが『キャプテン翼』をアラビア語に訳しました。」を次の通り実施します。
 講演会:2018年12月5日(水)14:40~16:20
 関西大学総合図書館1階ワークショップエリア(予定)
 展 示:2018年11月12日(月)~12月22日(土)
 
なお、本企画の実施に際しまして、「キャプテン翼」の原作者 高橋陽一先生より次のようなメッセージをいただきました。
 
【高橋陽一先生からのメッセージ】
『キャプテン翼』はアラビア語など、外国の言語にも翻訳されて世界的に知られるようになりました。そして、描いた作品が国際的な平和に貢献していると聞きます。自分は漫画を描くことだけに日々集中しています。考えていることは「とにかくいい作品を残す」ということだけですが、これは素直に嬉しいことです。
 
今回の企画では、「キャプテン・マジード」(キャプテン翼のアラビア語版)も実際に展示します。この機会に是非、手に取ってご覧ください。

図書館学習支援講座「書評のススメ!」第1回を開催しました!


関西大学図書館がこの秋より実施している学習支援講座「書評のススメ!」(提供 丸善雄松堂・編集工学研究所)の第1回が10月24日(水)4限目に開講されました。

今回の講座では、18名の参加学生が、スマートフォンのアプリを通して、「1冊の本を選ぶ」、「内容をイメージする」、「目次を書き出す」といったMISSIONを講義やグループワークも交えながらクリアしていきました。

学生は、来週行われる第2回の講座までに、自分が選んだ本を読み終え、最終的には、レコメンドや書評を作成していくこととなります。



「石濵純太郎とその学問・人脈」展の開催について

標記につきまして、下記のとおり「石濵純太郎とその学問・人脈」展を開催しています。

この展示会は、石濵純太郎先生の没後50年を記念して、開催されるシンポジウムの関連イベントとして、開催するものです。

石濵純太郎先生の著書、手稿、日記、手紙、写真のほか小出楢重の絵画「パリ・ソンムラールの宿にて」(三重県立美術館蔵)などを展示しています。

多数のご来場をお待ちしています。

                    記

期  間:2018年10月22日(月)~2018年11月17日(土)
休  館  日:2018年11月1日(木)~11月4日(日)
開館時間:9:00~20:00(ただし、日曜日は10:00~18:00)
観  覧  料:無料
場  所:関西大学総合図書館 1階展示室
     阪急千里線「関大前」駅下車 徒歩10分
                 ※お車でのご来場はご遠慮ください。

主催:関西大学図書館、関西大学東西学術研究所
共催:関西大学泊園記念会、KU-ORCAS(関西大学アジア・オープン・リサーチ・センター)
                                                                                                        以 上

【総合図書館】「ぼくが『キャプテン翼』をアラビア語に訳しました。」

関西大学図書館では、この秋、図書の展示と講演会を連動した企画「ぼくが『キャプテン翼』をアラビア語に訳しました。」を実施します。
本企画では、日本を代表するサッカー漫画『キャプテン翼』をアラビア語版に翻訳したシリア出身のカッスーマーMウバーダ氏をお招きし、「日本の文化を海外に伝える難しさや楽しさ」、「将来の夢」などについて語ってもらう講演会を実施するとともに、「サッカー」、「アラビア文化圏」といった様々な切り口から図書の展示を、以下の日程で、行います。
 
  講演会:2018年12月5日(水)14:40~16:20
  展 示:2018年11月12日(月)~12月22日(土)

講演会の申し込みなど詳細は改めてお知らせいたしますので、いましばらくお待ちください。