2019年10月の記事一覧
【総合図書館】秋学期企画展「わたしたちは世界を変えられる」第Ⅰ期
総合図書館では、秋学期、持続可能な世界を実現するための国際目標
「Sustainable Dvelopment Goals=SDGs」をテーマとした展示を行います。
教員選書を中心に、第Ⅰ期は4つの目標を取り上げています。期間や対象の目標など、
詳しくは「秋学期企画展ポスター「わたしたちは世界を変えられる」」を参照してください。
また、選書リストや、資料についての教員からのコメントを、
KoaLABOガイド「企画展のご案内(総合図書館)」で紹介しています。
資料内容の確認や、予約・取り寄せ手続きもこちらからどうぞ!
【高槻キャンパス図書館】企画展 「ゲーム!ゲーム!ゲーム!!」
ゲームに関する歴史や社会現象、つくり方など様々な角度からみたゲームの本を集めました。
図書館で楽しく学ぶ、ゲームの世界。
【期間】2019年10月~12月
【添付ファイル】201910-12企画展ポスター.pdf
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。
【ミューズ大学図書館】企画展「建築×防災」
近年の災害状況を踏まえ、建物の安全性が見直されています。
耐震や防火、復興に向けたまちづくりなど、安全な暮らしに関する本を集めました。
防災の学習にぜひ役立ててください。
【期間】2019年10月~12月
【添付ファイル】201910-12企画展ポスター.pdf
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。
【堺キャンパス図書館】企画展「からだ✕筋肉✕健康」
筋トレ、栄養学、健康法など、「からだ」「筋肉」「健康」について考える
本を集めました。
様々なアプローチで、心身ともに健康な生活を目指しませんか?
【期間】2019年10月~12月
【添付ファイル】201910-12企画展ポスター.pdf
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。
【ミュ図】ミニ展示「消費税増税をきっかけにお金について考える。」
身近な消費増税や経済の基本、仮想通貨・電子マネーなどの
新しい経済システムについて展示しています。
生活において避けては通れない「お金」について学んでみませんか?
【期間】2019年10月~11月
【添付ファイル】201910-11ミニ展示ポスターミューズ.pdf