イベント

【堺キャンパス図書館】 ミニ展示 「ルポ:reportage」

今この瞬間にあなたの知らない世界で何が起きているのでしょうか!?あの有名な事件の真相はどのようなものだった!?
現場からのリアルな声や記録にはフィクションとは違う現実の重みがあります。現代社会が抱える問題や未知の世界の体験をルポした資料を集めました。

【期間】2021年10月~12月
【添付ファイル】堺キャンパス図書館_2021.10-12ミニ展示ポスター
        堺キャンパス図書館_展示資料リスト10-12ミニ展示

【ミューズ大学図書館】ミニ展示「メンタルヘルス」

ストレスは、気付かないうちに抱えてしまうことがあります。
こころの病気は誰でもかかる可能性のある身近なものです。
まずは、こころの健康について知ることから始めてみませんか。

【期間】2021年10月~11月


すいたクールアースウィークコラボレーションブースの展示

 関西大学図書館では、皆さんにSDGsについて考えてもらう取り組みとして「KU Library thinks SDGs 2021」を10月9日(土)から実施します。SDGsに関係する図書の展示や電子書籍を閲覧できる特設ページを図書館ウェブサイトに設ける予定です。


 その取り組みに先立って、関西大学の地元である吹田市で活動するアジェンダ21すいた(市民・企業・行政の三者協働組織)が行う地球温暖化防止に向けた取り組み「すいたクールアースウィーク」とコラボレーションしたブースを設置しました。


コラボレーションブースには啓発ポスターやSDGsに関連した推薦図書の展示、冊子の配布などを行っています。


ぜひこの機会にお立ちよりください!

 

期間:2021918日(土)~1114日(日)


展示場所:総合図書館1階北側入口スペース
※10月初旬総合図書館改修工事終了後、2階開架カウンター前に移設予定



関西大学デジタルアーカイブが国立国会図書館サーチとデータ連携開始

このたび、KU-ORCAS(関西大学アジア・オープン・リサーチセンター)が運営する「関西大学デジタルアーカイブ」について、8 30 日より国立国会図書館サーチ(NDLSearch)とのデータ連携を開始しました。これにより、同アーカイブの資料を国立国会図書館サーチにて検索できるようになりました。

 

 「関西大学デジタルアーカイブ」では、本学が有する東アジア文化研究に関する資料を社会に広く発信しており、代表的なものとして、泊園書院に関する資料群(「泊園文庫」、「泊園印章」等)や、絵画コレクション「大坂(阪)画壇」、さらには本学総合図書館および教員所蔵の古文書・古記録、アジアの映画関連資料などが公開されています。

 

 ぜひ、ご覧ください。

 

 

関西大学デジタルアーカイブ:https://www.iiif.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/

 

国立国会図書館サーチ(NDL Search)https://iss.ndl.go.jp/

以上


堺キャンパス図書館バーチャルツアー〝 Welcome to the Library !!〟

堺キャンパス図書館バーチャルツアー第二弾、【館内案内編】を公開いたしました!

「はに太郎」がMAPとともに堺キャンパス図書館の館内の様子をご案内します。
窓から見える緑の景色や、落ち着いた雰囲気の図書館をぜひバーチャルで
体験してみてください。
次回【資料探索編】へと続きます。お楽しみに♪

バーチャルツアー入口はこちら