イベント
【総合図書館】小展示①「想像からはじめるSDGs」
【案内文】
本展示では、SDGsの基となる「2030アジェンダ」の冒頭において、持続可能な開発のキーワードとして掲げられている“5つのP”に着目しました。
“5つのP”の中からPeople 【人間】に焦点を当て、「SDGsを想像する」をテーマとした展示を行います。
展示を通して、世界の現状に触れ、そこに暮らす人々の立場や生活を想像してみてください。「同じ世界に生きる誰か」を想像することで、 SDGsの目標をより具体的に捉えられるのではないでしょうか。
【期間】2022年4月1日(金)~2022年6月30日(木)
本展示では、SDGsの基となる「2030アジェンダ」の冒頭において、持続可能な開発のキーワードとして掲げられている“5つのP”に着目しました。
“5つのP”の中からPeople 【人間】に焦点を当て、「SDGsを想像する」をテーマとした展示を行います。
展示を通して、世界の現状に触れ、そこに暮らす人々の立場や生活を想像してみてください。「同じ世界に生きる誰か」を想像することで、 SDGsの目標をより具体的に捉えられるのではないでしょうか。
【期間】2022年4月1日(金)~2022年6月30日(木)
【添付ファイル】2022年度小展示①ポスター
【堺キャンパス図書館】ミニ展示「再発見!! 堺の歴史・魅力」
堺市は堺キャンパスとの地域連携事業も多く、かかわりの深い自治体です。
また、堺市には百舌鳥古墳群などの世界遺産や、南蛮貿易時代の堺商人などの歴史文化資源が豊富な魅力あふれる都市でもあります。
そうした堺市への興味や関心を持つきっかけとなる、「堺の歴史」や「堺ゆかりの人物」に関連する図書を集めて展示いたします。
ぜひご覧ください。
【期間】2022年4月~6月
【添付ファイル】2022年4-6月ミニ展示 ポスター
また、堺市には百舌鳥古墳群などの世界遺産や、南蛮貿易時代の堺商人などの歴史文化資源が豊富な魅力あふれる都市でもあります。
そうした堺市への興味や関心を持つきっかけとなる、「堺の歴史」や「堺ゆかりの人物」に関連する図書を集めて展示いたします。
ぜひご覧ください。
【期間】2022年4月~6月
【添付ファイル】2022年4-6月ミニ展示 ポスター
【高槻キャンパス図書館】企画展「百年史~関西大学と文学のあゆみ~」
関西大学が大学昇格100年を迎えたことを記念して、この100年に刊行された文学作品を大学の百年史とともに展示します。関西大学の歴史に思いを馳せながら、各時代の文学作品を味わってみませんか。
【期間】2022年4月~6月
【添付ファイル】202204-06企画展ポスター
【期間】2022年4月~6月
【添付ファイル】202204-06企画展ポスター
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。
【ミューズ大学図書館】企画展「世界へ!」
国際交流や海外ボランティアに興味のある方は図書館へ!
海外ボランティアや世界の風土・習慣・言語について学びませんか?
海外をテーマにした「国際交流・ボランティアを志す」「世界を知る」「言語を学ぶ」の3分野の本を集めました。
202204-06企画展資料リスト
海外ボランティアや世界の風土・習慣・言語について学びませんか?
海外をテーマにした「国際交流・ボランティアを志す」「世界を知る」「言語を学ぶ」の3分野の本を集めました。
【期間】2022年4月~6月
【添付ファイル】202204-06企画展ポスター202204-06企画展資料リスト
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。
【堺図】企画展「TO THE FUTURE~これからの社会 これからの自分~」
コロナ禍や天災などを経験し、これからの社会に不安を感じている人も多い現在、
未来の可能性を広げる資料を教育・仕事・健康を中心に集めました。
これからの大学生活を有意義に過ごすための本も併せて展示しています。
【期間】2022年4月~6月
【添付ファイル】2022.4-6月企画展ポスター
未来の可能性を広げる資料を教育・仕事・健康を中心に集めました。
これからの大学生活を有意義に過ごすための本も併せて展示しています。
【期間】2022年4月~6月
【添付ファイル】2022.4-6月企画展ポスター
展示されている資料など、詳しくはkoaLABOガイド「企画展のご案内」にて紹介しています。