2020年10月の記事一覧

自宅から図書館のデータベースを活用しよう⑯

―「The Japan Times Archives」編― 


現在、関西大学図書館で利用提供しているデータベースの情報を定期的に発信していますので活用してみてください。データベースを上手に活用すると、あなたの探している文献や資料を簡単に見つけ出すことができます!!

 

今回は「The Japan TimesArchives」をご紹介します。「The Japan Times」とは日本で一番歴史のある、代表的な日刊英字新聞です。当時の日本の政治的な立場や情勢などを海外に伝え、相互理解を深めることを目的として1897年に創刊されました。

気になるキーワードを入力し、検索すると当時の紙面を閲覧することができます。

ただし、関西大学で閲覧できる新聞記事は以下の通りになります。ご注意ください。

186598日~1866630日の記事

1926121日~19551231日記事
 

 

The Japan Times Archives」の詳細はこちら↓

https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/index.php?key=mubenengj-52134&search=1#_52134

 

図書館利用ガイド「koaLABO」はこちら↓  

http://kansai-u.libguides.com/index.php?b=g&d=a  

 

その他、図書館で利用できるデータベースが知りたい方はこちら↓ 

「データベースポータル」 

 https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/?page_id=17337 

自然災害発生による暴風警報又は特別警報が発令された場合の図書館対応


 自然災害発生時の警報等発令、鉄道路線(区間)等の運行停止又は計画運休の取扱いは、警報等が解除、鉄道路線(区間)等が運行再開された時刻により、下記のとおりとします。

 開館後に自然災害が発生したときは、その時点で休館します。また、大きな被害が発生することが懸念される等、他の事由によっても休館することがあります。



6時までに解除・運行再開平常どおり
10時までに解除・運行再開13時から開館
13時までに解除・運行再開18時から開館
13時を過ぎて解除・運行再開休館


〇「自然災害」とは、各キャンパスの所在地域に深刻な被害を生じさせる地震・津波・暴風・豪雨・洪水・大雪等に起因する災害をいいます。

〇「警報等」とは、以下のものを指します。
 ・大阪都市圏に発表された大津波警報
 ・大阪府に発表された大雨、暴風、暴風雪、大雪のいずれかの特別警報
 ・大阪府内の市町村のいずれかに発表された暴風警報

その他、以下の場合にも休館することがあります。
 ・大阪都市圏に震度5強以上の地震が発生し、大きな被害が発生することが懸念されるとき。
 ・地震・津波等によりキャンパス内の施設等に授業の継続が困難な被害が発生したとき。
 ・気象庁の予報等により、翌日の未明から夕刻までに大阪府に大規模な台風や豪雨などの来襲が予測されるとき。
 ・大阪市長、吹田市長、高槻市長又は堺市長のいずれかが、各キャンパス所在地を含む地域の居住者に対して避難を勧告又は指示したとき。


〇交通機関の運行停止又は計画運休による休館は、キャンパスごとに路線(区間)が運行停止、又は計画運休を予定しているときとします。

詳細は、こちらからご確認ください。
以 上 

自宅から図書館のデータベースを活用しよう⑮

―「IRDB(学術機関リポジトリデータベース)」編― 


現在、関西大学図書館で利用提供しているデータベースの情報を定期的に発信していますので活用してみてください。データベースを上手に活用すると、あなたの探している文献や資料を簡単に見つけ出すことができます!!

 

今回は「IRDBをご紹介します。「IRDB国立情報学研究所が提供しており、日本国内の学術機関リポジトリに登録されたコンテンツの情報を収集し、提供するデータベースです。

学術機関リポジトリには、大学や研究機関など各機関が生み出した知的生産物が、電子化されたデータで保存、公開されています(例えば、学術雑誌論文、学位論文、紀要等)。

IRDB」ではこうした日本国内、各機関のリポジトリに登録されたデータが横断的に検索できます。

ぜひ一度、利用してみてください。

 

 

IRDB(学術機関リポジトリデータベース)」の詳細はこちら↓

https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/index.php?key=mul3nex7f-52134&search=1#_52134

 

図書館利用ガイド「koaLABO」はこちら↓  

http://kansai-u.libguides.com/index.php?b=g&d=a  

 

その他、図書館で利用できるデータベースが知りたい方はこちら↓ 

「データベースポータル」 

 https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/?page_id=17337 

ラーニング・コモンズのラーニング・エリアの利用再開について

標記について、下記のとおりお知らせいたします。



1 利用再開日
10月12日(月)

2 利用条件
通常どおり

3 注意事項
(1) 感染予防のため、以下の点、ご了承の上、ご利用ください。
・マスクを必ず着用してください。
・ 座席の配置が通常と異なり、席数も通常と比べて少なくなっています。
・ 座席に間仕切りを設置しています。
・ 換気のため、窓の開放、扇風機の稼働を行うことがあります。
・ 座席や間仕切りを移動させないでください。

(2) ワーキング・エリア(個室)の利用再開については、状況を注視しつつ、今後検討してまいります。

以 上

雑誌の製本作業について

図書館では以下の日程で製本作業を行います。

その間、製本対象雑誌(概ね2019年発行)の利用はできません。

ご不便をおかけいたしますが、ご了承願います。

分館所蔵雑誌 11月2日(月)~2021年1月下旬