2021年10月の記事一覧

図書の購入希望を受付けています(学部生、大学院生の方へのお願い)

 遠隔授業の実施により、来館機会が少なくなっているかと思いますが、学部生、大学院生のみなさんからの図書の購入希望は、従来通り受付けております。自習や卒業論文の執筆などに必要な資料があれば、図書館蔵書検索システムKOALAのオンラインサービスから、購入希望として提出して下さい。

【申込方法】
 図書館ウェブサイト(https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/)上の「新規購入依頼」からお申し込みください。(ウェブサイト画面左の「マイフォルダ」の6段目の「新規購入依頼」)

 また、来館しなくても新入生に贈る100冊など、電子書籍として所蔵している図書であれば、その多くは、学認やVPN接続により、スマホや自宅のパソコンからでも利用することができます。
 電子書籍の購入希望についても、上記【申込方法】によりご提出ください。ただし、電子書籍での購入をご希望の際は、冊子体の購入希望と区別するため、備考欄に「電子書籍を希望する」とご記載いただけますと幸いです。

 なお、大学図書館向けに提供されている国内出版社の電子書籍は、Kindleのような個人向けに販売されている商品とは異なり、冊子体の価格よりも数倍割高な価格設定となっています。そのため、予算の制約によりすべてのご要望にお応えできない場合があります。また、大学図書館向け商品として電子書籍が販売されていない場合もありますので、ご了承ください。

<期間限定サービス:試読型選書システム(Mediated DDA)>
 洋書の電子書籍の購入希望に関しては、別途掲出しているお知らせ「【電子書籍】ProQuest EbookCentral 試読型選書システム(Mediated DDA)の実施について」でもご案内しておりますとおり、5分間試読を行った後にリクエストを挙げる方法もあります。10月1日から11月30日までの期間限定サービスです。こちらのサービスもご活用ください。
 
以上

雑誌の製本作業について

 

図書館では以下の日程で製本作業を行います。

その間、製本対象雑誌(概ね2020年発行)の利用はできません。

ご不便をおかけいたしますが、ご了承願います。

分館所蔵雑誌 10月18日(月)~2022年1月下旬
                                    

                                                                                                                                
以 上

図書館サービスのオンライン化にかかる取り組みについて

図書館で取り扱っている下記の申請書類について、メールで受付するサービスを開始いたします。(図書館カウンター窓口で、従来通り紙媒体の申請書も受付いたします。)

 なお図書館では、今後もできるだけ多くのサービスをオンラインで提供することを目指しており、引き続きサービス拡大に向けて取り組んでいくことを申し添えます。

 

                                

 申請書メール受付サービス開始時期

  2021101日(金)

 

 サービス利用可能者

 本学の学部生、大学院生、教員、職員

 

 メール受付可能な申請書

     詳細は各リンクをご参照ください。

 (1)入庫検索許可願(個人用、ゼミ用)
 (2)入庫検索許可願(ゼミ・研究室用)名簿
 (3)
総合図書館(3階グループ閲覧室)利用申込書
 (4)
国立国会図書館デジタル化資料送信サービス複写利用申込書(およびその 継続用紙)
 (5)
貴重図書・準貴重図書閲覧願(およびその継続用紙)
 (6)
近世文書閲覧願(およびその継続用紙)
 (7)
特別複写許可願(およびその継続用紙)
 (8)
文庫(特別)閲覧願(およびその継続用紙)
 (9)
文庫(特別)複写許可願(およびその継続用紙)
 (10)
掲載・刊行・翻刻許可願

※(5)~(10)の申請用紙については、こちらからご案内しています。

 メール送付手順

 lib-form{@}ml.kandai.jp  (※{@}@に置き換えてください。)

  該当の申請書を、上記のアドレスへ関大ファイル便にてお送りください。
      
関大ファイル便の使用方法はこちらをご参照ください。
 (使用方法のマニュアルのファイルを開くときに、インフォメーションシステムのIDとパスワードを入力する必要があります。)

5 注意事項
 

・申請書の受取確認連絡には、メールのオートリプライ機能を使用します。オートリプライによるメールは送信専用となりますので、そちらに返信いただいても図書館では対応できません。

・申請書の送付データに不備や確認事項がありましたら、メールもしくは申請書記載の連絡先に図書館からお電話することがあります。定期的にメールはチェックするようにしてください。

・申請書の中には、図書館へ事前連絡が必要な書類もあります。各申請書の内容を必ず図書館のウェブサイトから確認するようにしてください。

・大学の一斉休業期間中など、関大ファイル便を使ったメール受付ができない時期があります。必ず図書館からの返信には目を通してください。

                                                                   以上