2020年6月の記事一覧
ミューズ大学図書館を利用の校友・市民等の方へ 入館制限延長について
今後の予定につきましては、変更があり次第、本学インフォメーションシステム、図書館ウェブサイトお知らせ、図書館twitterにおいて情報発信いたしますので、適宜ご確認ください。
予定が変更となり、ミューズ大学図書館をご利用の対象の皆様には大変申し訳ありませんが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
〇貸出中図書の返却期限日の設定等について
(1) 高槻市民およびミューズ大学図書館において受付させていただいた校友の方の現在貸出中の資料につきましては、返却期限日を延長いたします。利用再開されるまでは資料を返却いただく必要はございません。また、図書館独自発行利用券所持者の方でその他の利用資格の方について、他の館(総合図書館、高槻キャンパス図書館、堺キャンパス図書館)に返却することが難しい場合は、お申し出いただければ返却期限日を延長させていただきます。
その際は、ku-library(@)ml.kandai.jp (※(@)を@に置き換えてください。)にご連絡ください。
以 上
自宅から図書館のデータベースを活用しよう⑧
―「ヨミダス歴史館:読売新聞の記事を検索&入手」編―
データベースには、あるテーマや条件に沿って集められた多くのデータが整理整頓され、蓄積されています。そのためデータベースをうまく活用すると、膨大な情報の中からお目当ての学術論文や資料を簡単に検索でき、探し出すことができるのです。
データベースは図書館に直接来ていただかなくても、パソコンやネット環境があれば、お家や学外にて利用していただけるものもあります!!
今回は「ヨミダス歴史館」をご紹介します。「ヨミダス歴史館」とは読売新聞社が提供している新聞記事検索データベースです。気になる新聞が簡単に検索できますし、もちろん読むこともできます。明治時代からの新聞がデータベース上にあります。日々の出来事や歴史的な大事件から最近のことまで、「ヨミダス歴史館」を使えば、知ることができます。
「新聞は読んだ方が良いって聞くけど全部読むのはめんどくさい」と思っている方、「わざわざ新聞をとるのはちょっと…」と考えている方!
「ヨミダス歴史館」で、新聞記事の気になるところだけでも読んでみませんか?
もっと詳しく「ヨミダス歴史館」の利用方法や検索のポイントについて知りたい方はこちら↓
http://kansai-u.libguides.com/c.php?g=753403&p=5397005
図書館利用ガイド「koaLABO」はこちら↓
http://kansai-u.libguides.com/index.php?b=g&d=a
その他、図書館で利用できるデータベースが知りたい方はこちら↓
「データベースポータル」
https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/?page_id=17337学外から利用できる図書館サービスについて
【2020年6月8日更新】
ご来館いただかなくても自宅や学外の端末から利用できる図書館サービスについては、以下のページをご覧いただき、詳細をご確認のうえ、ご利用ください。
○関西大学図書館 koaLABO
「新型コロナウイルス感染症に関連するお知らせ」 ー 学外から利用できるサービス
URL:https://kansai-u.libguides.com/c.php?g=927108&p=6697041
※主な掲載内容は以下のとおりです。
1 電子リソース(電子ジャーナル、電子書籍、データベース)のリモートアクセス利用について
2 オンラインサービスについて
3 その他の特別サービスについて(各提供元の支援サービスについては、こちら)
以 上
【お知らせ】新型コロナウイルスの流行に対する出版社の対応について
2020年6月8日 更新
新型コロナウィルスの世界的流行により教育・研究環境に影響が生じている状況への対処として、出版社から時期を限定してのサービス拡大などの連絡が届き始めています。
今般、出版社からの期間限定サービスなど、その他の特別サービスについて情報を得ましたので、以下の通りお知らせいたします。
「20200608_各提供元の支援サービスについて.pdf」
また、今後も本学の学生、教職員に有用な情報があれば、随時上記PDFファイルを更新の上、お知らせすることとします。
以 上
(6/1更新)(学生・他)臨時休館中の特別入館について
※5月21日(木)掲出分の更新版となります。更新箇所は太字斜体の箇所となります。
標記、学部学生・大学院生に提供しておりました特別入館サービスにつきまして、緊急事態宣言解除に伴い、6月5日(金)から下記の取扱に変更いたします。
通常のサービスの再開につきましては、今後も状況に合わせて段階的にサービスを拡大していくとともに、できるかぎり早期に利用できるよう検討してまいりますので、今しばらくお待ちください。
感染拡大防止のための措置を最大限講じた上で,必要最小限な形での利活用を可能とするサービスとなりますので、ご来館の際には、その点をご留意いただいたうえでご利用くださいますようお願い申し上げます。
※6/5(金)以降の利用について、すでに申込書により届出いただいていた方は、下記の取扱に従い、ご利用ください。
記
1 利用可能者
図書館利用券(学生証・教職員証など)所持者
※図書館独自発行利用券所持者(校友、地域市民、優待、協定校利用者等)の方は今少しお待ちください。
2 利用可能日および時間
いずれも最大滞在時間は原則3時間以内、事前申込不要
(1) 総合図書館
6/5(金)以降の祝祭日を除く月・水・金曜日 10:00~18:00
(2) 高槻キャンパス図書館・ミューズ大学図書館、堺キャンパス図書館
6/5(金)以降の祝祭日を除く月・水・金曜日 9:00~17:00
3 利用可能館、入退出方法
総合図書館、高槻キャンパス図書館、ミューズ大学図書館、堺キャンパス図書館
総合図書館は北側入口(尚文館側)から入退出をお願いします。正面入口は利用できません。
4 利用可能なサービス
(1) 図書資料の閲覧・複写・貸出
貸出冊数は通常どおり(学部生10冊、大学院生20冊)。貸出期間は学習用図書は1ヶ月(貸出延長不可)、研究用図書は学部生1ヶ月(貸出延長不可)、大学院生3ヶ月、他、通常は2週間の方は1ヶ月(貸出延長不可)。製本雑誌、その他一部貸出不可の資料があります。総合図書館においては、1階レファレンス室及び2階開架閲覧室、書庫資料の閲覧・複写・貸出(研究個室の利用不可)。閲覧は複写・貸出の調査のための必要最小限の範囲で行い、可能なかぎり滞在時間が短くなるようにしてください。
(2) インターネット端末コーナーおよびオンデマンドプリンター(総合図書館)の利用
(3) 予約・取寄資料の閲覧・複写・貸出
貸出中の資料の予約および所属が別のキャンパス図書館の資料の取寄せについて、オンラインで申し込めます。所属のキャンパス図書館の資料の取置はできません。
ただし、貸出中の資料への予約については、特別入館による貸出資料以外は、臨時休館明けに返却されることになりますので、通常より入手に時間がかかることが見込まれます。
(4) 学外相互利用サービス(複写・貸借)の利用
本学とは別の機関に文献の複写、貸出を依頼するサービスです。
ただし、相手館がサービスを再開していないなどの事情により、通常より費用が高くなることや資料の到着が遅れること、キャンセルになることがあります。
資料室等の学内関係機関の資料取寄せを行う学内相互利用は利用できません。
(5) 参考調査の受付
ただし、本学とは別の機関を訪問利用するための紹介状発行は停止しております。
(6) 貴重書・文庫(特別)等の所定の申請を必要とする資料の利用
同一時間内に最大2組までの利用となります。同伴利用はできません。
(7) その他各種申込書の受付
(8) 校費用複写機の利用
5 その他
(1) 電話でのお問合せはお受けできません。
お問い合わせ等につきましては、ku-library(@)ml.kandai.jpまでメールにてご連絡いただければ、順次、対応を行ってまいります。※(@)を@に置き換えてください。円滑なご案内のため、メール文面への所属・氏名の記載について、ご協力ください。
(2) 感染拡大防止のための以下の措置にご協力ください。
・係員の指示に従ってください。指示に従わない場合、退館を求めることがあります。
・マスク着用の上、ご来館ください。
・入退館の際、および機器等利用の際には、周辺に設置されている消毒液をご利用ください。
・発熱や体調不良の場合は、ご来館をお控えください。
・3密を避けるため、閲覧座席等について、通常とは異なる配置となっているところがございます。席を移動させたりといったことはお控えください。また、ご自身でも、入館後には他利用者との間隔を取っていただくなど、感染予防に努めてください。
・館内が混雑した場合に、入場制限を行うことがあります。その際、すでに入館されている方への退館のお願いや、入館待ちの方への整列・待機のお願いをさせていただくことがあります。
(3) 新型コロナウイルスに関連した感染症の感染者が出た場合には、本対応を取り止めることがありますのでご了承ください。なお、今後も対応が変更となることが考えられますが、変更があり次第、本学インフォメーションシステム、図書館ウエブサイトお知らせ、図書館twitterにおいて情報発信いたしますので、適宜ご確認ください。
以 上