利用情報

秋学期試験に伴う貸出期間等の変更


◆秋学期試験に伴う貸出期間等の変更
2018年1月16日(火)~1月27日(土) の間、次のとおり利用条件を変更します。
 
総合図書館の開架図書
各キャンパスの学習用図書
総合図書館の書庫図書
各キャンパスの研究用図書
貸 出 期 間
3日間(全利用者)
3日間(対象は下記※)
貸出期間の延長(更新)
できません(全利用者)
できません(対象は下記※)
予約取置有効期限
3日間(全利用者)
3日間(対象は下記※)
学習用図書:青色の資料IDラベル、研究用図書:赤色の資料IDラベル
※学部学生、校友、市民利用の方等。詳しくは各キャンパス図書館カウンターにお尋ねください。

2017年12月4日 図 書 館

2017年度春季休業に伴う貸出期間の変更について


◆春季休業に伴う貸出期間の変更
2018年1月28日(日) ~ 3月20日(火)の間、返却期限日が休館日明けとなります。

 貸出日
 返却期限日
  1月28日(日)  ~  3月20日(火)   4月5日(木)
  3月22日(木) 以降  通常どおり

※ 校友、市民利用の方等は通常どおり2週間です。詳しくは各キャンパス図書館カウンターにお尋ねください。
※3月末で卒業退職予定の方は3月28日(水)が返却期限日となります。

1月16日(火)~2月8日(木)の学外相互利用の取り扱いについて

1 図書の借用について

1116日(火)~28日(木)の申し込みについては、借用期間の終期もしくは始期が総合図書館の休館期間(131日(水)~28日(木))中とならないよう、他機関への依頼を一定期間停止する措置をとりますので、窓口及びオンラインサービス申し込みのいずれも、他館への依頼は29日(金)とします。ご利用は2月中旬以降となります。

 

2)お急ぎの場合は、総合図書館レファレンスカウンターまたは各キャンパス図書館へご相談ください。ただし、相手館の都合によっては、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。

 

2 文献複写について

文献複写依頼については、冬季休業期間中の土曜日および休館日の処理を休止します。複写物をお渡しできる日が通常よりも遅れますので、ご了承ください。

 

以 上 

国立国会図書館オンラインとNDL-Bibのサービス開始について

国立国会図書館検索・申込オンラインサービス(略称:国立国会図書館オンライン)、及び書誌情報の検索・ダウンロードサービスを提供する国立国会図書館書誌提供サービス(略称:NDL-Bibは、次の日時よりサービスを開始しました。

開始日時

2018年1月5日(金)9時

                               以 上

「koaLABO」リニューアルしました!

201710月に開設したkoaLABO(こあらぼ)が、システムのリニューアルに伴い

デザインが一新されましたので、お知らせします。

なお、ソートメニューの「タイプ別」等の表示については、現在準備中のため機能していません。何卒ご了承ください。

【接続先変更】LEX/DBインターネット(データベース)のURLについて

標記データベースサイトについて、接続先のURLが変更されております。

お気に入りなどに登録されている方は、設定の変更をお願いいたします。


LEX/DBインターネット
 現行URL: http://www.tkclex.ne.jp/lexbin/ACLogin.aspx
 新URL: http://lex.lawlibrary.jp/lexbin/ACLogin.aspx


                       以上

学部一般入試期間中の千里山キャンパス総合図書館の休館について

学部一般入学試験実施のため、千里山キャンパス 総合図書館は次の期間、休館します。

 ・2月1日(木)~2月8日(木)
 ・3月3日(土)~3月4日(日)

 なお、入試前日の1月31日(水)および3月2日(金)については10:00~17:00開館します。

※期間中に返却期限となる資料については、
 それぞれ2月9日(木)と3月6日(月)に返却期限を延長します。

本学専任教員および大学院生の期間中の利用については、こちら

学部一般入試期間中の高槻、高槻ミューズ、堺の各図書館の開館について


標記について、高槻キャンパス図書館、ミューズ大学図書館および堺キャンパス図書館では、下記のとおり開館します。


      記


1 開 館 日 
 2018年2月1日(木)~2月2日(金)、2月5日(月)~8日(木)


 なお、2018年3月3日(土)~4日(日)は休館します。


2 開館時間 10:00~17:00


3 その他
 (1)  期間中はレファレンス・サービス、学内・学外相互利用サービスおよび他館からの資料の取寄せはできません。
 (2)  期間中に返却期限となる資料については、それぞれ2月9日(金)および3月5日(月)に返却期限を延長します。

以 上

文献相互利用(ILL)における校費料金立替処理について(お知らせ)

専任教員各位


 標記について、2017年度より4月から2月にかけては、個人研究費での執行を希望される場合、図書館における立替払いを不要とさせていただいております。

 しかし、本サービス導入開始時にお知らせしたとおり、3月については、会計処理の都合上、他校費と同様、立替払いが必要となるため、カウンターにて一旦料金を徴収させていただきますので、あらかじめご了承ください。

 ご不便をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。


                          以 上

『関西大学経済論集』掲載論文の電子的公開について(お願い)

2017年12月1日 


『関西大学経済論集』掲載論文の著者 
ならびに著作権継承者の皆様へ 

関西大学学術リポジトリ運営委員会 
  委員長 吉田宗弘 


『関西大学経済論集』掲載論文の電子的公開について(お願い)

 関西大学では、学内で刊行された教育・研究紀要をオープンアクセスとすることで、本学で生産する教育・研究成果の効果的な発信を行ってきました。

 今後、過去に生産された教育・研究紀要に掲載された成果物についてもオープンアクセスとすることで、学術研究の発展に貢献していく所存でございます。

 つきましては、以下のとおり関西大学経済論集に掲載された論文の著者ならびに著作権継承者の皆様に対して、このお知らせにより電子的公開に関する許諾をお願い申し上げます。

 こちらは、発行元である関西大学経済学会に対して、電子的公開(著作権法第21条及び第23条)に関する許諾をいただくもので、著作権を譲渡していただくものではございません。 

     対象紀要:関西大学経済論集 
     対象巻号:第1巻第1号(1950)-第59巻第4号(2010)
     掲 載 先:関西大学学術リポジトリ
 
 なお、電子的公開をご了解いただけない場合には、登録対象と致しませんので、お手数ではございますが、2018年3月31日までに、以下の事務担当部署までメール又はFAXにてご一報ください。

 また、期日までにお申し出がない場合、電子的公開をご了解いただけたものとして登録作業を進めて参りますが、期日後であっても不都合の旨、お申し出があれば、電子的公開を中止いたします。 

 本計画の趣旨をご理解いただき、ご了解くださいますようお願い申し上げます。 

≪本件に関するお問い合わせ先≫ 
関西大学図書館事務室 学術リポジトリ担当 
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL: 06-6368-1040(内線4314) 
FAX: 06-6368-0071
E-mail: mail.png