利用情報

新日本古典籍総合データベースでの画像公開について(ご報告)

このたび、国文学研究資料館より公開されている「新日本古典籍総合データベース」に本学図書館資料の画像が新たに1,077点公開されました。

(今回公開分 DIGKANS70001~DIGKANS71053)

 

詳しくはデータベースポータルの「新日本古典籍総合データベース」よりご覧ください。

https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/index.php?key=munkyharf-52134#_52134

以上

【お知らせ】2022年度秋学期 返却期限日及び利用条件の変更


◆冬季休業に伴う貸出期間の変更
2022年12月13日(火)~12月23日(金)の間、返却期限日が休館日明けとなります。

貸出日
返却期限日
12月13日(火) ~ 12月23日(金)
1月7日(土)


◆秋学期試験に伴う貸出期間等の変更
2023年1月16日(月)~1月26日(木) の間、次のとおり利用条件を変更します。

 
総合図書館の開架図書
各キャンパスの学習用図書
総合図書館の書庫図書
各キャンパスの研究用図書
貸 出 期 間
3日間(全利用者)
3日間(対象は下記※)
貸出期間の延長(更新)
できません(全利用者)
できません(対象は下記※)
予約取置有効期限
3日間(全利用者)
3日間(対象は下記※)

学習用図書:青色の資料IDラベル、研究用図書:赤色の資料IDラベル

※学部学生、校友、市民利用の方等。詳しくは各キャンパス図書館カウンターにお尋ねください。
                                                   
                                          
 

地震避難訓練の実施について(総合図書館)

標記について、下記のとおり実施いたします。

つきましては、当該日時は入館できませんので、ご了承ください。

また、当該日時に館内にいる場合は、訓練実施に伴い、一時退館をしていただくこととなります。

訓練へご参加いただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。

 

記     

日時:2022年10月20日(木) 11時40分~12時15分頃     

場所:総合図書館 以上

総合図書館2階 人文系フロアの雨漏りについて

 10月連休中の雨の影響で、総合図書館2階人文系フロア(法文坂側)で雨漏りが発生しております。そのため、しばらくの間、雨漏りがひどいエリアを立入禁止といたします。

 

 図書館スタッフが巡回のうえ、雨漏りの範囲が拡大していないか確認しておりますが、もし総合図書館を利用中、雨漏りにお気づきになったら、周囲の図書館スタッフにお知らせください。

 

 利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了解いただきますようお願い申し上げます。


                                                                              以上

総合図書館の書架ガイド・サインのリニューアルについて

関西大学図書館では、2019年度から実施している「KU Library thinks SDGs」(SDGs関連の各種展示・講演会等)を筆頭に、SDGs達成を支援する取組を行っています。

この度、図書館では、その一環として、下図のとおり、総合図書館の書架ガイド、各種サインを一新し、日本語以外を母国語とする方や色の見え方が異なる方への対応を実施しました。

是非、図書館にいらっしゃって、リニューアル後の館内をご覧ください。

関西大学フェスティバル in 関西 実施にあたっての図書館の対応について

千里山キャンパスにおいて、2022年10月9日(日)~10月10日(月・祝)、標記の催事が実施されます。
両日とも、総合図書館は予定通り開館します。ただし、特に10月9日(日)においてはキャンパス内で各種イベントが行われることから、図書館において静かな環境が保てないことが想定され、予めご了承いただきますようお願いいたします。

図書の購入希望を受付けています(学部生、大学院生の方へのお願い)

図書館では、学部生、大学院生のみなさんからの図書の購入希望を随時受け付けております。自習や卒業論文の執筆などに必要な資料があれば、図書館蔵書検索システムKOALAのオンラインサービスから、購入希望として提出して下さい。

【申込方法】
図書館ウェブサイト(https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/)上の「新規購入依頼」からお申し込みください。(ウェブサイト画面左の「マイフォルダ」の6段目「新規購入依頼」)

また、来館しなくても「新入生に贈る100冊」など、電子書籍として所蔵している図書であれば、その多くは、EZproxyや学認、VPN接続により、スマホや自宅のパソコンからでも利用することができます。
電子書籍の購入希望についても、上記【申込方法】によりご提出ください。
電子書籍での購入をご希望の際は、冊子体の購入希望と区別するため、備考欄に「電子書籍を希望する」と記載をお願いします。

なお、大学図書館向けに提供されている国内出版社の電子書籍は、Kindleのような個人向けに販売されている商品とは異なり、冊子体の価格よりも数倍割高な価格設定となっています。そのため、予算の制約によりすべてのご要望にお応えできない場合があります。また、大学図書館向け商品として電子書籍が販売されていない場合もありますので、ご了承ください。

<試読型選書システム(Mediated DDA)>
 洋書の電子書籍の購入希望に関しては、「ProQuest EbookCentral 試読型選書システム(Mediated DDA)」で、5分間試読を行った後にリクエストを挙げる方法もあります。2022年5月1日から2021年1月31日までのサービスとなっておりますので、こちらもご活用ください。
▼こちらからアクセスして下さい。


レファレンス協同データベースに新たな事例を公開しました

 関西大学図書館は、秋学期の開始に合わせて、レファレンス協同データベースに新たな事例を16件追加し、一般公開いたしました。

  <レファレンス協同データベース:関西大学図書館のレファレンス事例一覧>

 今回公開しましたのは、主に2021年度から2022年度春学期にかけて調査した事例です。図書館ではカウンターだけでなく、オンラインでもレファレンスサービスを受付けています。自身のスタイルに合わせて、ぜひ活用して下さい。レファレンスサービスの詳細は図書館ウェブサイトの利用案内で、オンラインレファレンスの申込方法はkoaLABOガイドでご確認いただけます。 
 *オンラインレファレンスの利用対象者は、本学教員・学生となります。

自然災害発生による暴風警報又は特別警報が発令された場合の図書館対応




 自然災害発生時の警報等発令、鉄道路線(区間)等の運行停止又は計画運休の取扱いは、警報等が解除、鉄道路線(区間)等が運行再開された時刻により、下記のとおりとします。


 開館後に自然災害が発生したときは、その時点で休館します。また、大きな被害が発生することが懸念される等、他の事由によっても休館することがあります。



6時までに解除・運行再開平常どおり
10時までに解除・運行再開13時から開館
13時までに解除・運行再開18時から開館
13時を過ぎて解除・運行再開休館


〇「自然災害」とは、各キャンパスの所在地域に深刻な被害を生じさせる地震・津波・暴風・豪雨・洪水・大雪等に起因する災害をいいます。

〇「警報等」とは、以下のものを指します。
 ・大阪都市圏に発表された大津波警報
 ・大阪府に発表された大雨、暴風、暴風雪、大雪のいずれかの特別警報
 ・大阪府内の市町村のいずれかに発表された暴風警報

その他、以下の場合にも休館することがあります。
 ・大阪都市圏に震度5強以上の地震が発生し、大きな被害が発生することが懸念されるとき。
 ・地震・津波等によりキャンパス内の施設等に授業の継続が困難な被害が発生したとき。
 ・気象庁の予報等により、翌日の未明から夕刻までに大阪府に大規模な台風や豪雨などの来襲が予測されるとき。
 ・大阪市長、吹田市長、高槻市長又は堺市長のいずれかが、各キャンパス所在地を含む地域の居住者に対して避難を勧告又は指示したとき。


〇交通機関の運行停止又は計画運休による休館は、キャンパスごとに路線(区間)が運行停止、又は計画運休を予定しているときとします。

詳細は、こちらからご確認ください。
以 上