利用情報
自宅から図書館のデータベースを活用しよう⑰
―「東洋経済デジタルコンテンツライブラリー」編―
現在、関西大学図書館で利用提供しているデータベースの情報を定期的に発信していますので活用してみてください。データベースを上手に活用すると、あなたの探している文献や資料を簡単に見つけ出すことができます!!
今回は「東洋経済デジタルコンテンツライブラリー」をご紹介します。「東洋経済デジタルコンテンツライブラリー」とは東洋経済新報社の経済・ビジネス・企業情報誌をWEBで検索・閲覧できるオンラインデータベースです
収録コンテンツには「週刊東洋経済」や「会社四季報」、「就職四季報」などがあります。(この他にも様々なコンテンツが収録されています。)
検索方法には「フリー検索」、「会社検索」、「雑誌個別検索」、「就活企業サーチ」の4種類があり、求める情報が探しやすくなっています。
経済情報に興味のある方や、就職活動中で「四季報」を読みたい!という方は一度、「東洋経済デジタルコンテンツライブラリー」を利用してみてはいかがでしょうか?
「東洋経済デジタルコンテンツライブラリー」の詳細はこちら↓
https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/index.php?key=murou9f1i-52134&search=1#_52134
図書館利用ガイド「koaLABO」はこちら↓
http://kansai-u.libguides.com/index.php?b=g&d=a
その他、図書館で利用できるデータベースが知りたい方はこちら↓
「データベースポータル」
https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/?page_id=17337学園祭期間中の図書館の開館について
学園祭について、今年度はオンラインでの開催となるため、図書館は以下のとおり開館いたします。なお、標記期間中に返却期限にあたっている資料については、返却期限日を11月5日(木)に変更させて頂きます。
総合図書館 | 高槻キャンパス図書館 ミューズ大学図書館 堺キャンパス図書館 | |
11月1日(日) | 10:00~18:00 | 休館 |
2日(月) | 9:00~20:00 | 9:00~20:00 |
3日(火・祝) | 10:00~18:00 | 休館 |
4日(水・大学創立記念日) | 休館 | 休館 |
自宅待機を通知された方の図書館の利用について
Audiovisual資料コーナーリニューアル!!
自宅から図書館のデータベースを活用しよう⑯
―「The Japan Times Archives」編―
現在、関西大学図書館で利用提供しているデータベースの情報を定期的に発信していますので活用してみてください。データベースを上手に活用すると、あなたの探している文献や資料を簡単に見つけ出すことができます!!
今回は「The Japan TimesArchives」をご紹介します。「The Japan Times」とは日本で一番歴史のある、代表的な日刊英字新聞です。当時の日本の政治的な立場や情勢などを海外に伝え、相互理解を深めることを目的として1897年に創刊されました。
気になるキーワードを入力し、検索すると当時の紙面を閲覧することができます。
ただし、関西大学で閲覧できる新聞記事は以下の通りになります。ご注意ください。
・1865年9月8日~1866年6月30日の記事
・1926年12月1日~1955年12月31日記事
「The Japan Times Archives」の詳細はこちら↓
https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/index.php?key=mubenengj-52134&search=1#_52134
図書館利用ガイド「koaLABO」はこちら↓
http://kansai-u.libguides.com/index.php?b=g&d=a
その他、図書館で利用できるデータベースが知りたい方はこちら↓
「データベースポータル」
https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/?page_id=17337自然災害発生による暴風警報又は特別警報が発令された場合の図書館対応
自然災害発生時の警報等発令、鉄道路線(区間)等の運行停止又は計画運休の取扱いは、警報等が解除、鉄道路線(区間)等が運行再開された時刻により、下記のとおりとします。
開館後に自然災害が発生したときは、その時点で休館します。また、大きな被害が発生することが懸念される等、他の事由によっても休館することがあります。
6時までに解除・運行再開 | 平常どおり |
---|---|
10時までに解除・運行再開 | 13時から開館 |
13時までに解除・運行再開 | 18時から開館 |
13時を過ぎて解除・運行再開 | 休館 |
〇「自然災害」とは、各キャンパスの所在地域に深刻な被害を生じさせる地震・津波・暴風・豪雨・洪水・大雪等に起因する災害をいいます。
〇「警報等」とは、以下のものを指します。
・大阪都市圏に発表された大津波警報
・大阪府に発表された大雨、暴風、暴風雪、大雪のいずれかの特別警報
・大阪府内の市町村のいずれかに発表された暴風警報
その他、以下の場合にも休館することがあります。
・大阪都市圏に震度5強以上の地震が発生し、大きな被害が発生することが懸念されるとき。
・地震・津波等によりキャンパス内の施設等に授業の継続が困難な被害が発生したとき。
・気象庁の予報等により、翌日の未明から夕刻までに大阪府に大規模な台風や豪雨などの来襲が予測されるとき。
・大阪市長、吹田市長、高槻市長又は堺市長のいずれかが、各キャンパス所在地を含む地域の居住者に対して避難を勧告又は指示したとき。
〇交通機関の運行停止又は計画運休による休館は、キャンパスごとに路線(区間)が運行停止、又は計画運休を予定しているときとします。
詳細は、こちらからご確認ください。
自宅から図書館のデータベースを活用しよう⑮
―「IRDB(学術機関リポジトリデータベース)」編―
現在、関西大学図書館で利用提供しているデータベースの情報を定期的に発信していますので活用してみてください。データベースを上手に活用すると、あなたの探している文献や資料を簡単に見つけ出すことができます!!
今回は「IRDB」をご紹介します。「IRDB」は国立情報学研究所が提供しており、日本国内の学術機関リポジトリに登録されたコンテンツの情報を収集し、提供するデータベースです。
学術機関リポジトリには、大学や研究機関など各機関が生み出した知的生産物が、電子化されたデータで保存、公開されています(例えば、学術雑誌論文、学位論文、紀要等)。
「IRDB」ではこうした日本国内、各機関のリポジトリに登録されたデータが横断的に検索できます。
ぜひ一度、利用してみてください。
「IRDB(学術機関リポジトリデータベース)」の詳細はこちら↓
https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/index.php?key=mul3nex7f-52134&search=1#_52134
図書館利用ガイド「koaLABO」はこちら↓
http://kansai-u.libguides.com/index.php?b=g&d=a
その他、図書館で利用できるデータベースが知りたい方はこちら↓
「データベースポータル」
https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/?page_id=17337ラーニング・コモンズのラーニング・エリアの利用再開について
1 利用再開日
10月12日(月)
2 利用条件
通常どおり
3 注意事項
(1) 感染予防のため、以下の点、ご了承の上、ご利用ください。
・マスクを必ず着用してください。
・ 座席の配置が通常と異なり、席数も通常と比べて少なくなっています。
・ 座席に間仕切りを設置しています。
・ 換気のため、窓の開放、扇風機の稼働を行うことがあります。
・ 座席や間仕切りを移動させないでください。
雑誌の製本作業について
その間、製本対象雑誌(概ね2019年発行)の利用はできません。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承願います。
分館所蔵雑誌 11月2日(月)~2021年1月下旬
図書館ガイダンスの再開について(お知らせ)
・ 図書館入門ガイダンス、上位年次生のための入庫ガイダンスについては音声動画、図書館活用ガイダンスについては、koaLABO「教員向けオンライン版図書館ガイダンス」(詳細はこちら)からリンクしている各データベースの利用案内ページ・音声動画を用意しております。感染予防のため、原則それらの視聴等で受講いただきたくご協力お願いいたします。通常のガイダンスは、なお対面での実施を希望されるという場合に、お申込みください。
特に入庫ガイダンスについては、2020年度にかぎり、配信中の「入庫ガイダンスビデオ「書庫の利用方法」」を視聴の上、図書館各カウンター(総合図書館は入庫口)に視聴済の旨を申告することで、ガイダンスを受講することなく入庫資格を得られるようにしております。
・ 1回の受講人数の上限を減らしております。よって、分割で実施いただくなど調整が必要になること、日程等のご希望に沿えないことがあります。
・ 新型コロナウイルス対応状況の変化により、学期途中で予告なくガイダンスの受付を中止することがあります。その時点ですでに受け付けていたガイダンスについても、中止とさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。
・ 感染予防のため、受講者はマスクを必ず着用してください。先生方におかれましては、指導の学生に事前の周知をお願いいたします。また、演習型で実施する入門ガイダンスの際には、受講前後の手指の消毒にご協力ください。
・ 講師はフェイスガードを着用することがあります。声が聞こえにくいなどといった状況が生じることがありますが、ご了承ください。
・ すでに教員に配布しております冊子版の「図書館ガイダンス案内」については、更新版は作成いたしません。ガイダンスの詳細については、図書館ウェブサイト「図書館ガイダンス案内 2020年度更新版」をご覧ください。
1 実施ガイダンスおよび実施期間
(1) 図書館入門ガイダンス 実施期間 9月28日(月)~11月30日(月)
(2) 図書館活用ガイダンス 実施期間 9月28日(月)~11月30日(月)
(3) 上位年次生のための入庫ガイダンス 実施期間 9月28日(月)~2021年1月20日(水)
(4) 個人対象ガイダンス(入庫ガイダンス、オーダーメイド・ガイダンス)
実施期間 入庫ガイダンス 9月28日(月)~2021年1月20日(水)、オーダーメイド・ガイダンス 10月1日(木)~12月25日(金)
※オーダーメイド・ガイダンスは、例年実施しております図書館ミニ・ガイダンスのプログラムの一つで、利用方法を知りたいデータベースを指定して、受講者が図書館員と1対1で説明を受けられるものになります。
2 申込
(1) 申込受付期間
※以下の期間の授業日のみ受付
図書館入門ガイダンス:9月14日(月)~11月23日(月)
図書館活用ガイダンス:9月14日(月)~11月16日(月)
上位年次生のための入庫ガイダンス:9月14日(月)~2021年1月19日(火)
※学生個人で申込可
オーダーメイド・ガイダンス:10月1日(木)~12月25日(金) ※学生個人で申込可
(2) 申込方法について
・ 電話および窓口での申込書提出により受け付けいたします。