利用情報
地震による臨時休館措置に伴う受取期限日の延長について
昨日(6/18)、本日(6/19)の臨時休館日が受取期限日となっている予約取置資料につきましては、明日6月20日(水)に受取期限日を延長していますので、お知らせします。
【休館】6月19日の図書館臨時休館について
昨日発生した地震により、総合図書館、高槻キャンパス図書館、ミューズ大学図書館、堺キャンパス図書館につきましては、終日休館いたします。
昨日、本日の臨時休館日が返却期限日となっている資料につきましては、返却期限日を明日6月20日(水)に延長いたします。
ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
【休館】本日(6/18)の図書館開館について
本日7:58頃発生した地震により、総合図書館、高槻キャンパス図書館、ミューズ大学図書館、堺キャンパス図書館につきましては、終日閉館いたします。
ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
本日(6/18)の図書館開館について
本日7:58頃発生した地震により、総合図書館、高槻キャンパス図書館、ミューズ大学図書館、堺キャンパス図書館につきましては、開館時間は未定です。
現在被害状況を確認しており、何か変更がありましたら、またご連絡いたします。
【文献相互利用(ILL)】校費処理用帳票への捺印廃止について
文献相互利用(ILL)をお申込みの際の、校費処理用帳票類への捺印を
廃止いたしました。
申込者ご本人の署名のみにてご利用が可能です。
以上
関西大学図書館公式Twitterを開設しています!!
2018年4月1日より関西大学図書館 公式Twitterを開設しています。
図書館のニュースやイベントなどの情報を発信していきますので、
是非、本アカウントのフォローをよろしくお願いします!!
※Twitterアカウントをお持ちでない方も下記リンクよりご覧いただけます。
アカウント名:関西大学図書館 @Kandai_Lib
URL:https://twitter.com/Kandai_Lib
以 上
【注意】図書館利用券(学生証等)の紛失にご注意ください。
他人の図書館利用券(学生証等。以下、利用券)を使用して図書が借り出され、返却されないということが発生しています。もし利用券を紛失した場合、速やかに図書館に連絡するとともに、教務センター等の所管部署で再発行の手続きをしてください。
紛失にともなう手続きがなされなければ、他人がその利用券を使って図書を借り出す等、利用券が悪用される恐れがあります。
盗難や紛失等の理由で図書が返却されない場合でも、ご本人に弁償のお願いをすることもありますので、利用券の管理には十分注意してください。
【注意】自動貸出機利用時の注意点について
総合図書館2階の開架閲覧室では、自動貸出機によりご自身で図書の貸出や延長を行うことができますが、図書館利用券(学生証等)の置き忘れや「終了ボタン」の押し忘れが起きていますので、使用の際にはご注意ください。
自動貸出機で「終了ボタン」を押さないままその場を離れると、次の利用者に引き続いて図書を借り出される可能性があります。
「終了ボタン」を押さなければ警告音で知らせるよう設定していますが、もし別の利用者が図書を借りたうえ返却されない場合、ご自身が借りた図書でなくても弁償のお願いをすることになりますので、自動貸出機利用の際は十分ご注意ください。
雑誌の製本作業について
総合図書館では以下の日程で製本作業を行います。
その間、製本対象雑誌(概ね2017年発行)の利用はできません。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承願います。
自然工学系 5月21日(月)~8月上旬
人文社会系 6月8日(金)~9月下旬
以 上
関西大学図書館 公式Twitterの開設について
2018年4月1日より関西大学図書館 公式Twitterを開設しています。
図書館のニュースやイベントなどの情報を発信していきますので、
是非、本アカウントのフォローをよろしくお願いします!!
※Twitterアカウントをお持ちでない方も下記リンクよりご覧いただけます。
アカウント名:関西大学図書館 @Kandai_Lib
URL:https://twitter.com/Kandai_Lib
以 上
情報検索支援デスクを開設しました!
2018年4月5日よりラーニング・コモンズ内に新しく情報検索支援デスクを開設しました。
コモンズの利用者に対して資料の探し方や各種データベースの使い方等、情報収集に関する質問を受け付けます。
お気軽にご相談ください。
開設時間:
学部の授業・試験を行っている期間 月曜~金曜 13:00~17:00
【PlanK】紀伊國屋「KinoDen」学外ネットワークから接続可能となりました
紀伊國屋書店が提供する学術和書の電子ブックコレクション「KinoDen」につきまして、
自宅等による学外ネットワークからの接続が可能となりました。
学外ネットワークからKinoDenへ接続する場合には、関西大学統合認証システム(インフォメーションシステム)の「ユーザーID」と「パスワード」を入力していただくことで使用できます。
詳細な手順はこちらからご確認ください。
※学内ネットワーク(学内設置端末やKuwifi等)からのアクセスは、「ユーザーID」と「パスワード」の入力なくご使用いただけます。
【PlanK】紀伊國屋書店「KinoDen」への学外ネットワークからのアクセス
紀伊國屋書店が提供する学術和書の電子ブックコレクション「KinoDen」につきましては、
2018年3月31日現在、学内ネットワーク(学内設置端末やKuwifi等)からのみ接続が可能な状況です。
自宅等学外ネットワークからの接続に関しましては、現在鋭意準備を進めております。
学外ネットワークからの接続が可能になりましたら、改めてお知らせいたしますので、
今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
以 上
2018年度関西大学図書館市民利用募集の受付終了について
3月5日(月)から行っておりました関西大学図書館市民利用募集について、総合図書館での「地域市民」(吹田市・池田市・八尾市)の利用募集は、2018/3/19お知らせ掲出のとおり、定員に達しましたので3月17日(土)をもって受付を終了いたしました。
また、ミューズ大学図書館での「高槻市民」、および堺キャンパス図書館での「堺市民」の利用募集につきましても、3月20日(水)をもって受付を終了しております。
以 上
【お知らせ】enjoy ebook everyday-いつでもどこでも電子ブック-特設ページ開設
本学学生、大学院生の皆様
いつも図書館をご利用いただきありがとうございます。
関西大学図書館では、2018年4月1日~9月30日の6か月間、紀伊国屋書店、丸善雄松堂と協働して電子ブックのTrial Reading 「enjoy ebook everyday」を実施します。この度、その取組の特設ページを開設しました。
enjoy ebook everydayの実施期間中は、将来に役立つ幅広い教養を身につけるため最新の教養書を中心に300タイトルを厳選した「KinoDen」(紀伊國屋書店)、約40,000タイトルの中から就職活動、レポート作成など自分に合った1冊が見つけられる「Maruzen eBook Library」(丸善雄松堂)という2つのTrial Readingをスマホやタブレットで、いつでもどこでも利用できます。特設ページから、2つのTrial Readingにアクセスが可能です。
また、Trial Readingだけでなく、編集者や作家、研究者の方を招いたイベントやコラボレーションブックカバーの配布など、さまざまな関連企画も実施いたします。特設ページにて、情報を随時発信していきますので、是非、確認してください。
Trial Readingの開始は4月1日からとなります。利用できるまではいましばらくお待ちいただくこととなりますが、何卒お願いいたします。
関西大学図書館
2018年度関西大学図書館市民利用募集(総合図書館)の受付終了について
なお、ミューズ大学図書館での「高槻市民」、および堺キャンパス図書館での「堺市民」の利用募集については、受付を行っております。
以 上
2018年度データベースのユーザー登録申請について
以下のデータベースについて、2018年度のユーザー登録申請を受付いたします。
IDとパスワードの取得については、利用契約の内容上制限があります。
下記をご確認のうえ、申請してください。
ユーザー登録申請対象データベース
lexis.advance(法情報データベース)
Westlaw NEXT (法情報データベース)
JURIS Online(法情報データベース )
PsycINFO&PsycARTICLES(心理学文献データベースおよび電子ジャーナル)
受付期間
2018年3月20日(火)~※ただし、ID/パスワードの発行は2018年4月2日(月)以降となります。
※2017年度のID/パスワードは使用できなくなりますので、更新される方は早目に手続きを行ってください。
また、ID/パスワードの取得まで、4日程度かかります。余裕を持って手続きしてください。
対象者
専任教員および大学院生で、研究上当該データベースの利用が必要な方申込方法
カウンター
申請用紙に記入・押印のうえ、次の受付場所のカウンターでお申し出いただき、
手続きしてください。(カウンター備付の用紙もございます。印鑑をご持参ください。)
- 総合図書館レファレンスカウンター(内線:4329)
- 高槻キャンパス図書館(内線:3141)
- 堺キャンパス図書館(内線:4221)
- 高槻ミューズ大学図書館(内線:2183)
学内便による送付
専任教員の方ご本人による利用の手続きの場合に限り、学内便による送付でも申込を受け付けます。各申請書をダウンロードしていただき、利用心得をご確認の上、登録申請者に必要事項を記入(捺印要)して、総合図書館レファレンスカウンターまたは各キャンパス図書館カウンター宛てにお送りください。
※「JURIS Online」「PsycINFO」「PsycARTICLES」は、折り返し研究室宛てに学内便で登録完了通知をお送りします。「lexis advance」「Westlaw NEXT」は、提供業者より登録に関する通知が届きますので、その案内に従い、申請者自身でその後の手続きをお願いします。
登録完了通知の送付については、研究室宛てへの送付のみの取扱いとさせていただきます。
ご不明な点は、上記の各受付窓口にお問い合わせください。
総合図書館冊子体雑誌新規購入希望申請にかかる関連資料の掲出について
専任教員、特別契約教授 各位
2017年度第10回図書委員会(2018年2月21日開催)で審議・了承いただきました新規資料導入ルール策定について、冊子体雑誌のスクラップ&ビルドの申請受付にかかる資料を以下のとおり掲出いたします。
冊子体雑誌新規購入希望申請フローチャート.pdf冊子体雑誌新規購入事前相談シート(確認).xlsx
申請につきましてはフローチャートをご確認いただき、事前相談シートを図書館事務室まで送付願います。また、2016年4月に実施したアンケート調査の際に掲出したタイトルリストをご希望の方は、以下の要領にてお申込みください。
<タイトルリスト申請方法>
依頼方法:メール
依頼先アドレス:ku-library(@)ml.kandai.jp ※(@)を@に置き換えてください。
メール件名:
【所属・氏名】2016年4月実施アンケート調査提供「冊子体雑誌タイトルリスト」の送付希望について
メール本文雛形:
図書館事務室御中
○○学部の○○です。標記リストについて、送付を希望しますので、提供方よろしくお願いします。
※このタイトルリストは、アンケート調査を行った時点で契約している冊子体雑誌を掲載しており、2017年より解約したものも含んでおりますことをご了承ください。
※総合図書館所蔵の雑誌タイトルのみ掲載しております。
※解約候補資料として挙げていただいたタイトルが、すでに解約済みであった場合には、「冊子体雑誌 新規購入事前相談シート(確認)」にその旨記載し、ご連絡いたします。
以 上
【更新履歴】
・2月21日(水) 17時19分掲出
・3月6日(火) 9時25分再掲出
※図書館ウェブサイトのTOP画面に表示させるため、再掲出(更新)を実施しておりますが、
掲載内容に変更はございません。
3月入試実施に伴う図書館の休館について
・3月3日(土)~3月4日(日)
なお、入試前日の3月2日(金)については各館とも10:00~17:00開館します。
(紙製名刺版の「2017年度開館カレンダー」の総合図書館では、当日「休館日」と表示しておりますが、「開館」いたします。)
※期間中に返却期限となる資料については、3月5日(月)に返却期限を延長します。
以 上
関西大学図書館
【電子リソースポータル】画面のレイアウト変更について
【変更点】
・画面レイアウト
・英語表記の拡張
電子リソースポータルの英語版対応を進めるにあたり、
画面レイアウトの変更を行いました。
この変更により、これまで対応できていなかった部分についても、ほぼ英語で表記できるようになります。
詳しくは電子リソースポータル画面の「マニュアル(Guide).pdf」をご参照ください。
以上
学術雑誌公開支援事業による電子化コンテンツのリポジトリ移行について
関西大学図書館
学術雑誌公開支援事業による電子化コンテンツの学術リポジトリ移行について
このたび、国立情報学研究所から、同研究所の学術雑誌公開支援事業の一環として公開してきた学術コンテンツの提供を、2018年3月末日をもって終了するとの連絡がありました。この連絡を受け、図書館ではこれまで同事業で公開されてきたコンテンツへのアクセスを確保するため、下記のとおり関西大学学術リポジトリへのデータ移行を行い、引き続きCiNii Articleを通じて本文にアクセスできる環境を整備したいと考えております。
本件については、2017年度第15回学部長研究科長会議(2018年1月17日開催)でも報告させていただいておりますが、もしコンテンツの移行についてご了解いただけない場合には、以下の連絡先までメールまたはFAXにてご連絡いただきますようお願いいたします。
ただし、関西大学学術リポジトリへ移行されず、J-stageなどの別サービスへの移行もなされない場合は、2018年4月以降、CiNii Articlesでの検索、本文閲覧ができなくなります。
1 移行対象資料
「関西大学学術リポジトリへの移行対象誌」に記載の刊行物
2 移行実施日
2018年1月18日~3月31日。作業の都合上延長又は短縮される場合があります。
3 移行を承諾できない場合の連絡先
関西大学図書館事務室 学術リポジトリ担当
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL:06-6368-1040(内線4314)
FAX:06-6368-0071
E-mail:
【障害復旧】電子リソースポータルについて
ご不便をお掛けしました。
以上
【障害】電子リソースポータル
現在、システム業者にて原因調査しておりますが、復旧予定は未定となります。
復旧次第、改めて図書館ウェブサイトのお知らせにて周知させていただきます。
KOALAでの検索は通常通り行うことが可能です。
ご不便をお掛けしますが、復旧までしばらくお待ちください。
以上
学部一般入試期間中の千里山キャンパス総合図書館の休館について
・2月1日(木)~2月8日(木)
・3月3日(土)~3月4日(日)
なお、入試前日の1月31日(水)および3月2日(金)については10:00~17:00開館します。(紙製名刺版の「2017年度開館カレンダー」では当日「休館日」と表示しておりますが、「開館」いたします。)
※期間中に返却期限となる資料については、
それぞれ2月9日(金)と3月5日(土)に返却期限を延長します。
本学専任教員および大学院生の期間中の利用については、こちらを確認ください。
以 上
国立情報学研究所における大学紀要等の暫定公開終了について
この度、国立情報学研究所から、学術雑誌公開支援事業の終了(2017年3月末)に伴い、暫定的に行われていた同研究所における大学紀要等のデータ公開を2018年3月末をもって終了する旨連絡がありました。終了後は、国立国会図書館作成の雑誌記事索引由来で、書誌データのみ検索できる場合もありますが、本文への到達ができなくなります。
詳細は、次のサイトをご参照ください。https://www.nii.ac.jp/nels/about/
【電子ジャーナル】Taylor & Francis社 3分野バックファイルの閲覧について
NIIの支援により、ナショナルアカデミックライセンスとして
提供されることとなりました。
下記Taylor & Francis社の電子ジャーナルサイトでご利用いただけます。
URL:http://www.tandfonline.com
■提供コンテンツ
理工学系コレクション3分野
電子ジャーナルバックファイル(1996年以前)
(化学、物理学、数学・統計学)
■詳細タイトル
・化学分野.pdf
・物理学分野.pdf
・数学・統計学分野.pdf
以上
『関西大学東西学術研究所紀要』掲載論文の電子的公開について
2018年1月22日
『関西大学東西学術研究所紀要』掲載論文の著者
ならびに著作権継承者の皆様へ
関西大学学術リポジトリ運営委員会
委員長 吉田宗弘
『関西大学東西学術研究所紀要』掲載論文の電子的公開について(お願い)
これまで、学内で刊行された教育・研究紀要に掲載された成果物を関西大学学術リポジトリに登録し、本学で生産する教育・研究成果の効果的な発信を行ってきました。
今後、過去に生産された成果物についても遡及的に登録し、学術研究の発展に貢献していく所存でございます。
つきましては、以下のとおり関西大学東西学術研究所紀要に掲載された論文の著者ならびに著作権継承者の皆様に対して、このお知らせにより電子的公開に関する許諾をお願い申し上げます。
こちらは、発行元である関西大学東西学術研究所に対して、電子的公開(著作権法第21条及び第23条)に関する許諾をいただくもので、著作権を譲渡していただくものではございません。
対象紀要:関西大学東西学術研究所紀要
対象巻号:第1輯(1968)‐第39輯(2006)
掲 載 先:関西大学学術リポジトリ
なお、電子的公開をご了解いただけない場合には、登録対象と致しませんので、お手数ではございますが、2018年3月31日までに、以下の事務担当部署までメール又はFAXにてご一報ください。
また、期日までにお申し出がない場合、電子的公開をご了解いただけたものとして登録作業を進めて参りますが、期日後であっても不都合の旨、お申し出があれば、電子的公開を中止いたします。
本計画の趣旨をご理解いただき、ご了解くださいますようお願い申し上げます。
≪本件に関するお問い合わせ先≫
関西大学図書館事務室 学術リポジトリ担当
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL: 06-6368-1040(内線4314)
FAX: 06-6368-0071
E-mail:

図書館ウェブサイト開館カレンダーの表示不具合について
標記について、総合図書館の開館カレンダーにおいて、本来は開館であるのに、
閉館と表示されてしまうことがある不具合が発生しています。
例:2018年1月14日(日)は「10-18時開館」であるが、「閉館」と表示される。
この際、一旦他キャンパス図書館のカレンダーを表示させ、改めて
総合図書館のカレンダーを表示させれば、正しい表示がなされることを
確認しておりますので、お手数おかけいたしますが、総合図書館のカレンダーを
参照される際は、その手順を踏み、正しい開館状況をご確認頂きますようお願いいたします。
利用者の皆様には、ご不便お掛けすることになり、お詫び申し上げます。
以 上
2018年度関西大学図書館 市民利用募集のお知らせ
関西大学図書館では、本学と連携協定を結んでいる自治体に在住の方々を対象に、
総合図書館(千里山キャンパス)、ミューズ大学図書館(高槻ミューズキャンパス)、
堺キャンパス図書館の利用募集を下記の要領で行います。
記
市民利用の各館別募集人数など
利用できる館 | 募集人数 (先着順) | 利用者の住所 | 申込手続館 |
---|---|---|---|
総合図書館 | 約150名 | 吹田市 池田市 八尾市 | 総合図書館 |
ミューズ大学図書館 総合図書館 | 約120名 | 高槻市 | ミューズ大学図書館 |
堺キャンパス図書館 総合図書館 | 約70名 | 堺市 | 堺キャンパス図書館 |
利用資格
次の条件をすべて満たしている方- 上記(利用者の住所)のいずれかに在住の方。
- 1996年4月1日以前に生まれた方。
- 本学図書館で学習・調査・研究を行う方。
- 本学を含め、大学に所属していない方(市民利用登録後、本学を含め大学に所属した方については、登録を取り消します)。
登録料
年間6,000円。利用申込時にお支払いください。なお、納入された登録料は理由の如何を問わず返金いたしません。
申込方法
利用を希望されるご本人が、直接申込手続館へご来館ください。未就学児童のご同伴はご遠慮ください。
受付期間・時間
受付期間 | 2018年3月5日(月)~3月20日(火) ※1週目(特に初日)は混雑しますが、ご了承ください。 ※受付期間中でも、募集人員に到達した場合は締め切ります。 |
---|---|
受付時間 | 月曜日~金曜日は午前10時~午後5時(総合図書館は午後8時まで) 土曜日は午前10時~午後5時(総合図書館は午後6時まで) ※日曜日と祝日は休館のため、お申込みいただけません。 |
持参書類
現住所および年齢が確認できるもの(免許証、健康保険証、住民票、パスポートなど)。※前年度から継続して申し込まれる方は、前年度の図書館利用券も必ずご持参ください。
利用期間
2018年4月~2019年3月(1年間)
※7月と1月は、定期試験により利用が増えるため、利用を制限させて頂くことがあります。
※休館日および開館時間は、館により異なりますので、図書館ウェブサイトや登録時にお渡しする開館カレンダーを参照してください。ただし、地震・台風および学内行事等により、臨時に休館する場合があります。
注意
図書館利用券の本人以外(ご家族でも本人以外となります)の使用および貸出図書の又貸しはできません。また、来館の際は、公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ
関西大学総合図書館メインカウンター | TEL:06-6368-0266 |
---|---|
ミューズ大学図書館 | TEL:072-684-4136 |
堺キャンパス図書館 | TEL:072-229-5138 |
蔵書点検作業実施のお知らせ
下記のとおり蔵書点検作業を行います。
記
日 程:総合図書館 2月9日(金)~2月20日(火)※ただし、休館日を除く。
対 象:総合図書館 書庫B1、B2
作業中は、点検用スキャナーから読取りのための電子音が発生するなど、
何かとご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
なお、当期間中に書庫で利用されました図書は、書架に戻さずに必ず最寄りの返却台へ置いてください。
以 上
秋学期試験に伴う貸出期間等の変更
◆秋学期試験に伴う貸出期間等の変更
2018年1月16日(火)~1月27日(土) の間、次のとおり利用条件を変更します。
総合図書館の開架図書 各キャンパスの学習用図書 | 総合図書館の書庫図書 各キャンパスの研究用図書 | |
---|---|---|
貸 出 期 間 | 3日間(全利用者) | 3日間(対象は下記※) |
貸出期間の延長(更新) | できません(全利用者) | できません(対象は下記※) |
予約取置有効期限 | 3日間(全利用者) | 3日間(対象は下記※) |
※学部学生、校友、市民利用の方等。詳しくは各キャンパス図書館カウンターにお尋ねください。
2017年度春季休業に伴う貸出期間の変更について
◆春季休業に伴う貸出期間の変更
2018年1月28日(日) ~ 3月20日(火)の間、返却期限日が休館日明けとなります。
貸出日 | 返却期限日 |
1月28日(日) ~ 3月20日(火) | 4月5日(木) |
3月22日(木) 以降 | 通常どおり |
※ 校友、市民利用の方等は通常どおり2週間です。詳しくは各キャンパス図書館カウンターにお尋ねください。
※3月末で卒業退職予定の方は3月28日(水)が返却期限日となります。
1月16日(火)~2月8日(木)の学外相互利用の取り扱いについて
1 図書の借用について
(1)1月16日(火)~2月8日(木)の申し込みについては、借用期間の終期もしくは始期が総合図書館の休館期間(1月31日(水)~2月8日(木))中とならないよう、他機関への依頼を一定期間停止する措置をとりますので、窓口及びオンラインサービス申し込みのいずれも、他館への依頼は2月9日(金)とします。ご利用は2月中旬以降となります。
(2)お急ぎの場合は、総合図書館レファレンスカウンターまたは各キャンパス図書館へご相談ください。ただし、相手館の都合によっては、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
2 文献複写について
文献複写依頼については、冬季休業期間中の土曜日および休館日の処理を休止します。複写物をお渡しできる日が通常よりも遅れますので、ご了承ください。
以 上
国立国会図書館オンラインとNDL-Bibのサービス開始について
国立国会図書館検索・申込オンラインサービス(略称:国立国会図書館オンライン)、及び書誌情報の検索・ダウンロードサービスを提供する国立国会図書館書誌提供サービス(略称:NDL-Bib)は、次の日時よりサービスを開始しました。
開始日時
2018年1月5日(金)9時
以 上
「koaLABO」リニューアルしました!
2017年10月に開設したkoaLABO(こあらぼ)が、システムのリニューアルに伴い
デザインが一新されましたので、お知らせします。
なお、ソートメニューの「タイプ別」等の表示については、現在準備中のため機能していません。何卒ご了承ください。
【接続先変更】LEX/DBインターネット(データベース)のURLについて
お気に入りなどに登録されている方は、設定の変更をお願いいたします。
LEX/DBインターネット
現行URL: http://www.tkclex.ne.jp/lexbin/ACLogin.aspx
新URL: http://lex.lawlibrary.jp/lexbin/ACLogin.aspx
以上
学部一般入試期間中の千里山キャンパス総合図書館の休館について
・2月1日(木)~2月8日(木)
・3月3日(土)~3月4日(日)
なお、入試前日の1月31日(水)および3月2日(金)については10:00~17:00開館します。
※期間中に返却期限となる資料については、
それぞれ2月9日(木)と3月6日(月)に返却期限を延長します。
本学専任教員および大学院生の期間中の利用については、こちら
学部一般入試期間中の高槻、高槻ミューズ、堺の各図書館の開館について
標記について、高槻キャンパス図書館、ミューズ大学図書館および堺キャンパス図書館では、下記のとおり開館します。
記
1 開 館 日
2018年2月1日(木)~2月2日(金)、2月5日(月)~8日(木)
なお、2018年3月3日(土)~4日(日)は休館します。
2 開館時間 10:00~17:00
3 その他
(1) 期間中はレファレンス・サービス、学内・学外相互利用サービスおよび他館からの資料の取寄せはできません。
(2) 期間中に返却期限となる資料については、それぞれ2月9日(金)および3月5日(月)に返却期限を延長します。
以 上
文献相互利用(ILL)における校費料金立替処理について(お知らせ)
専任教員各位
標記について、2017年度より4月から2月にかけては、個人研究費での執行を希望される場合、図書館における立替払いを不要とさせていただいております。
しかし、本サービス導入開始時にお知らせしたとおり、3月については、会計処理の都合上、他校費と同様、立替払いが必要となるため、カウンターにて一旦料金を徴収させていただきますので、あらかじめご了承ください。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
以 上
『関西大学経済論集』掲載論文の電子的公開について(お願い)
2017年12月1日
『関西大学経済論集』掲載論文の著者
ならびに著作権継承者の皆様へ
関西大学学術リポジトリ運営委員会
委員長 吉田宗弘
『関西大学経済論集』掲載論文の電子的公開について(お願い)
関西大学では、学内で刊行された教育・研究紀要をオープンアクセスとすることで、本学で生産する教育・研究成果の効果的な発信を行ってきました。
今後、過去に生産された教育・研究紀要に掲載された成果物についてもオープンアクセスとすることで、学術研究の発展に貢献していく所存でございます。
つきましては、以下のとおり関西大学経済論集に掲載された論文の著者ならびに著作権継承者の皆様に対して、このお知らせにより電子的公開に関する許諾をお願い申し上げます。
こちらは、発行元である関西大学経済学会に対して、電子的公開(著作権法第21条及び第23条)に関する許諾をいただくもので、著作権を譲渡していただくものではございません。
対象紀要:関西大学経済論集
対象巻号:第1巻第1号(1950)-第59巻第4号(2010)
掲 載 先:関西大学学術リポジトリ
なお、電子的公開をご了解いただけない場合には、登録対象と致しませんので、お手数ではございますが、2018年3月31日までに、以下の事務担当部署までメール又はFAXにてご一報ください。
また、期日までにお申し出がない場合、電子的公開をご了解いただけたものとして登録作業を進めて参りますが、期日後であっても不都合の旨、お申し出があれば、電子的公開を中止いたします。
本計画の趣旨をご理解いただき、ご了解くださいますようお願い申し上げます。
≪本件に関するお問い合わせ先≫
関西大学図書館事務室 学術リポジトリ担当
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL: 06-6368-1040(内線4314)
FAX: 06-6368-0071
E-mail:
【一時停止】Maruzen eBook Libraryについて
サービスが一時停止され、閲覧が不可になります。
【サービス停止期間】
2017年12月28日(木)20:00~ 2018年1月3日(水)24:00
※作業進捗により前後する場合があります。
以上
【接続先変更】ScienceDirect(電子ジャーナル)のURLについて
これはセキュリティ向上のための措置で、URLが「http」から、「https」に移行されています。
お気に入りなどに登録されている方は、設定の変更をお願いいたします。
SienceDirect
現行URL:http://www.sciencedirect.com/
新URL:https://www.sciencedirect.com/
以上
【予告】enjoy ebook everyday -いつでもどこでも電子ブック- の実施について
本学学生、大学院生の皆様
いつも図書館をご利用いただきありがとうございます。
日頃、図書館は皆さんの期待に応えていますか?
さて、図書館をご利用いただいている学生諸君に一つ提案があります。
2018年4月1日~9月30日の6か月間、電子ブックのTrial Readingを行います。
わかりやすくいえば、図書館に足を運ばなくても、スマホやタブレットで気楽に本を
読んでもらおうという企画です。
その想いから「enjoy ebook everyday -いつでもどこでも電子ブック-」というタイトルをつけました。
日本有数の出版流通である「紀伊国屋書店」、「丸善雄松堂」とコラボレーションしてそれぞれの持ち味を活かしたTrial Readingを行います。
これだけの長い期間、読み放題という企画はまずありません。
また、両社のTrial Readingを同時に行うことは、大袈裟ですが、日本でも初めての試みであり、関大生だけの特権です。
今の時代、いろいろなものが進化して新たなものに生まれ変わっていきます。
この機会に新たな読書の形にも足を踏み入れてみてください。
関西大学図書館
【お知らせ】2017年度秋学期 返却期限日及び利用条件の変更
◆冬季休業に伴う貸出期間の変更
2017年12月12日(火)~12月25日(月)の間、返却期限日が休館日明けとなります。
貸出日 | 返却期限日 |
---|---|
12月12日(火) ~ 12月25日(月) | 1月9日(火) |
◆秋学期試験に伴う貸出期間等の変更
2018年1月16日(火)~1月27日(土) の間、次のとおり利用条件を変更します。
総合図書館の開架図書 各キャンパスの学習用図書 | 総合図書館の書庫図書 各キャンパスの研究用図書 | |
---|---|---|
貸 出 期 間 | 3日間(全利用者) | 3日間(対象は下記※) |
貸出期間の延長(更新) | できません(全利用者) | できません(対象は下記※) |
予約取置有効期限 | 3日間(全利用者) | 3日間(対象は下記※) |
※学部学生、校友、市民利用の方等。詳しくは各キャンパス図書館カウンターにお尋ねください。
グローバルILLの終了および今後の対応について(お知らせ)
記
1 図書館におけるグローバルILL依頼の受付については、 2017年12月末をもって終了する。
2 代替サービスとして、「OCLCWorldShare Interlibrary Loan」(以下、「WorldShare」という。)を導入予定。2018年4月から運用開始予定。
3 2018年1月以降、WorldShareが運用開始されるまでの間は、British Libraryもしくは大学図書館、主要な国立図書館等、図書館が対応可能な個別の機関に直接依頼する。
以上
12月8日(金)~1月8日(月)の学外相互利用の取り扱いについて
12月8(金)~1月8日(月)の学外相互利用の取り扱いについて、下記のとおりお知らせいたします。
1 図書の借用について
(1)12月8(金)~1月8日(月)の申し込みについては、借用期間の終期もしくは始期が総合図書館の休館期間(12月25日(月)~1月8日(月))中とならないよう、他機関への依頼を一定期間停止する措置をとりますので、窓口及びオンラインサービス申し込みのいずれも、他館への依頼は1月9日(火)とします。ご利用は1月中旬以降となります。
(2)お急ぎの場合は、総合図書館レファレンスカウンターまたは各キャンパス図書館へご相談ください。ただし、相手館の都合によっては、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
2 文献複写について
文献複写依頼については、冬季休業期間中の土曜日および休館日の処理を休止します。複写物をお渡しできる日が通常よりも遅れますので、ご了承ください。
なお、冬季休業期間中の開館日・休館日につきましては、開館カレンダーをご確認ください。
以 上
国立国会図書館蔵書検索・申込システム(NDL-OPAC)のサービス終了について
国立国会図書館から国立国会図書館蔵書検索・申込システム(NDL-OPAC)を下記のとおりサービスを終了する、との連絡がありましたので、お知らせいたします。
記
終了日時
2017年12月27日(水)19時
2018年1月5日(金)9時からは、新しい検索・申込サービス(国立国会図書館オンライン)をご利用ください。
なお、NDL-OPACのサービス終了から国立国会図書館オンラインのサービス開始までの期間、資料の検索は国立国会図書館サーチをご利用ください。
※「国立国会図書館オンラインとNDL-Bib」のサービス開始」の記事もご参照ください。
また、同システム切り替えのため、2017年12月から一部のサービスを停止します。詳細については「サービスの休止に関するお知らせ」をご覧ください。
【学術リポジトリ】本文閲覧件数のメール通知サービスについて
関西大学学術リポジトリに研究成果を登録された方に、各研究成果への本文閲覧件数を月に1度メールでお知らせする「メール通知サービス」を開始いたしました。 ぜひご利用ください。
詳細は、こちらよりご確認ください。
以 上
図書館英語パンフレットをリニューアルしました
手に取りやすさ、カジュアルさを意識し、シンプルかつわかりやすい内容にしました。
新しいパンフレット(PDF)はこちらからご覧いただけます。
なお、冊子が必要な際は、図書館事務室までご連絡をお願い致します。
以 上
【障害復旧】Emerald社発行の電子ジャーナルについて
ご不便をお掛けしました。
以上