利用情報
2020年度関西大学図書館 市民利用募集のお知らせ
関西大学図書館では、本学と連携協定を結んでいる自治体に在住の方々を対象に、
総合図書館(千里山キャンパス)、ミューズ大学図書館(高槻ミューズキャンパス)、
堺キャンパス図書館の利用募集を下記の要領で行います。
記
市民利用の各館別募集人数など
利用できる館 | 募集人数 (先着順) | 利用者の住所 | 申込手続館 |
---|---|---|---|
総合図書館 | 約150名 | 吹田市 池田市 八尾市 | 総合図書館 |
ミューズ大学図書館 総合図書館 | 約120名 | 高槻市 | ミューズ大学図書館 |
堺キャンパス図書館 総合図書館 | 約70名 | 堺市 | 堺キャンパス図書館 |
利用資格
次の条件をすべて満たしている方- 上記(利用者の住所)のいずれかに在住の方。
- 1998年4月1日以前に生まれた方。
- 本学図書館で学習・調査・研究を行う方。
- 本学を含め、大学に所属していない方(市民利用登録後、本学を含め大学に所属した方については、登録を取り消します)。
登録料
年間6,000円。利用申込時にお支払いください。なお、納入された登録料は理由の如何を問わず返金いたしません。
申込方法
利用を希望されるご本人が、直接申込手続館へご来館ください。未就学児童のご同伴はご遠慮ください。
受付期間・時間
受付期間 | 2020年3月5日(木)~3月19日(木) ※1週目(特に初日)は混雑しますが、ご了承ください。 ※受付期間中でも、募集人員に到達した場合は締め切ります。 |
---|---|
受付時間 | 月曜日~金曜日:午前10時~午後5時(総合図書館は午後8時まで) 土曜日:午前10時~午後5時(総合図書館は午後6時まで) ※日曜日と祝日は休館のため、お申込みいただけません。 |
持参書類
現住所および年齢が確認できるもの(免許証、健康保険証、住民票、パスポートなど)。※前年度から継続して申し込まれる方は、前年度の図書館利用券も必ずご持参ください。
利用期間
2020年4月~2021年3月(1年間)
※7月と1月は、定期試験により利用が増えるため、利用を制限させて頂くことがあります。
※休館日および開館時間は、館により異なりますので、図書館ウェブサイトや登録時にお渡しする開館カレンダーを参照してください。ただし、地震・台風および学内行事等により、臨時に休館する場合があります。
注意
図書館利用券の本人以外(ご家族でも本人以外となります)の使用および貸出図書の又貸しはできません。また、来館の際は、公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ
関西大学総合図書館メインカウンター | TEL:06-6368-0266 |
---|---|
ミューズ大学図書館 | TEL:072-684-4136 |
堺キャンパス図書館 | TEL:072-229-5138 |
蔵書点検のお知らせ
下記のとおり蔵書点検作業を行います。
日 程:総合図書館 2月3日(月)~2月29日(土) ※日・祝日を除く
対 象:総合図書館 書庫B1・B2
作業中は、点検用スキャナーから読取りのための電子音が発生するなど、何かとご迷惑をおかけします。ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。
なお、当期間中に書庫で利用されました図書は、書架へ戻さずに必ず最寄りの返却台へ置いてください。
2019年度春季休業に伴う貸出期間の変更について
◆春季休業に伴う貸出期間の変更
2020年1月28日(火)~ 3月21日(土)の間、返却期限日が休業日明けとなります。
貸出日 | 返却期限日 |
1月28日(火)~ 3月21日(土) | 4月6日(月) |
3月23日(月) 以降 | 通常どおり |
※ 校友、市民利用の方等は通常どおり2週間です。詳しくは各キャンパス図書館カウンターにお尋ねください。
※3月末で卒業退職予定の方は3月27日(金)が返却期限日となります。
1月23日(木)~2月9日(日)の学外相互利用の取り扱いについて
(1)1月23日(木)~2月9日(日)の申し込みについては、借用期間の終期もしくは始期が総合図書館の休館期間(2月1日(土)~2月9日(日))中とならないよう、他機関への依頼を一定期間停止する措置をとりますので、窓口及びオンラインサービス申し込みのいずれも他館への依頼は2月10日(月)とします。ご利用は2月中旬以降となります。
(2)お急ぎの場合は、総合図書館レファレンスカウンターまたは各キャンパス図書館へご相談ください。ただし、相手館の都合によっては、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
2 文献複写について
文献複写依頼については、冬季休業期間中の土曜日および休館日の処理を休止します。複写物をお渡しできる日が通常よりも遅れますので、ご了承ください。
なお、冬季休業期間中の開館日・休館日につきましては、開館カレンダーをご確認ください。
英語版『図書館利用案内』を公開しました!
毎年入学式で配布している『図書館利用案内』の英語版が
できました。
以下のアドレスからご覧いただけます。
https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/?action=common_download_main&upload_id=2349
また図書館ウェブサイト⇒利用サービス⇒利用案内⇒利用案内インデックス
の最後にある「Kansai University Library Guide」をクリックいただいても
ご覧いただけますので、ご活用ください。
学部一般入試期間中の高槻、高槻ミューズ、堺の各図書館の開館について
標記について、高槻キャンパス図書館、ミューズ大学図書館および堺キャンパス図書館では、下記のとおり開館します。
記
1 開館日
2020年2月3日(月)~7日(金)
2020年3月3日(火)~4日(水)
2 開館時間 10:00~17:00
3 その他
(1) 期間中はレファレンス・サービス、学内・学外相互利用サービスおよび他館からの資料の取寄せはできません。
(2) 期間中に返却期限となる資料となる資料については、それぞれ2月10日(月)および3月5日(木)に返却期限を延長します。
以 上
学部一般入試期間中の千里山キャンパス総合図書館の休館について
学部一般入学試験実施のため、千里山キャンパス 総合図書館は次の期間、休館します。
・2020年2月1日(土)~8日(土)
・2020年3月3日(火)~4日(水)
なお、入試前日の1月31日(金)、3月2日(月)については10:00~17:00開館します。
※休館期間中に返却期限となる資料については、
それぞれ2月10日(月)および3月5日(木)に返却期限を延長します。
本学専任教員および大学院学生の期間中の利用については、こちら
文献相互利用(ILL)における 校費料金立替処理について(お知らせ)
しかし、3月は会計処理の都合上、他の校費と同様に立替払いが必要となるため、カウンターにて一旦料金を徴収させていただきますので、あらかじめご了承ください。
廣瀨文庫で所蔵している万葉集のデジタル画像を公開しました!
この度、関西大学図書館では、廣瀨文庫で所蔵している万葉集のデジタル画像を公開しました。
この万葉集は、冷泉本系(非仙覚本) で、建保元年11月、藤原定家が鎌倉幕府三代将軍の源実朝に贈った、相伝秘蔵の万葉集を後年写したものであろうといわれています。
通常閲覧手続きが必要である貴重な資料を、蔵書検索システムKOALAから閲覧することができますので、ぜひ、ご覧ください。
URL:https://www.lib.kansai-u.ac.jp/webopac/DM50702470
今後も関西大学図書館所蔵の貴重な資料を順次KOALAにてインターネット公開していく予定です。
【お知らせ】2019年度秋学期 返却期限日及び利用条件の変更
2019年12月11日(水)~12月22日(日)の間、返却期限日が休館日明けとなります。
貸出日 | 返却期限日 |
---|---|
12月11日(水) ~ 12月22日(日) | 1月6日(月) |
◆秋学期試験に伴う貸出期間等の変更
2020年1月11日(土)~1月27日(月) の間、次のとおり利用条件を変更します。
総合図書館の開架図書 各キャンパスの学習用図書 | 総合図書館の書庫図書 各キャンパスの研究用図書 | |
---|---|---|
貸 出 期 間 | 3日間(全利用者) | 3日間(対象は下記※) |
貸出期間の延長(更新) | できません(全利用者) | できません(対象は下記※) |
予約取置有効期限 | 3日間(全利用者) | 3日間(対象は下記※) |
12月16日(月)~1月5日(日)の学外相互利用の取り扱いについて
(1)12月16日(月)~1月5日(日)の申し込みについては、借用期間の終期もしくは始期が総合図書館の休館期間(12月25日(水)~1月5日(日))中とならないよう、他機関への依頼を一定期間停止する措置をとりますので、窓口及びオンラインサービス申し込みのいずれも他館への依頼は1月6日(月)とします。ご利用は1月中旬以降となります。
(2)お急ぎの場合は、総合図書館レファレンスカウンターまたは各キャンパス図書館へご相談ください。ただし、相手館の都合によっては、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
2 文献複写について
文献複写依頼については、冬季休業期間中は処理を休止します。複写物をお渡しできる日が通常よりも遅れますので、ご了承ください。
なお、冬季休業期間につきましては、開館カレンダーをご確認ください。
【総合図書館】機関誌『図書館フォーラム』第24号(2019)発行のお知らせ
本誌は、年1回刊行しており、図書館に関する研究・調査の成果や図書資料の紹介、図書館へ従事する職員の研鑽結果等を掲載しています。
また、図書館の活動を記録するとともに、図書館自己点検・評価活動報告の収載をもって、より一層充実した図書館サービスの展開に資することを目的としています。
図書館ウェブサイト「利用サービス>図書館刊行物」の「関西大学図書館フォーラム」にて公開しておりますので、是非ご覧ください。
※本誌は電子媒体のみとなっております。
https://opac.lib.kansai-u.ac.jp/?page_id=45165
以 上
【再掲出】臨時休館について
2019年度関西大学統一学園祭開催に伴い、以下のとおり、図書館は臨時休館いたします。
■休館期間
・総合図書館 2019年11月1日(金)~2019年11月4日(月)
・他キャンパス図書館 2019年11月2日(土)~2019年11月3日(日)
(※11月1日(金)・11月4日(月)は10:00~17:00開館いたします。)
11月1日(金)~11月4日(月)が返却期限の資料については、次開館日11月5日(火)に返却期限を延長します。
総合図書館では2019年11月1日(金)について、9:00~17:00の間、返却ボックスを設置しておりますので、資料を返却いただけます。
なお、システムメンテナンスに伴い、以下のとおり蔵書検索システムKOALA等が一時停止いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了解いただきますようお願いいたします。
停止日時 2019年11月1日(金)17時~11月3日(日)17時
停止内容 蔵書検索システムKOALA、購入依頼等のオンラインサービス、図書館カレンダー、新着資料
※データベースポータルや電子リソースポータル等はご利用いただけます。
※9月27日に掲出したお知らせ「臨時休館について」から内容の変更はございません。
レファレンス協同データベースに新たな事例を公開しました
関西大学図書館は、レファレンス協同データベースに新たな事例を43件追加し、一般公開いたしました。今回は総合図書館に加え、高槻キャンパス図書館・ミューズ大学図書館・堺キャンパス図書館でのレファレンス事例も公開しています。
図書館はみなさんの“知りたい”・“調べたい”をレファレンスという形で支援しています。総合図書館1Fのレファレンスカウンターおよび各キャンパス図書館で受付をしていますので、どうぞお気軽にご相談ください。
<関西大学図書館のレファレンス事例はこちらから>
http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/list.reference?id=3310026
また、このレファレンスサービスを題材に、総合図書館のレファレンスライブラリアンが『図書館雑誌』113巻4号(2019年4月発行)に「れふぁれんす三題噺(その263) 関西大学総合図書館の巻 "学の実化(じつげ)"は好奇心から」というエッセイを執筆しました。本学学術リポジトリに収録しておりますので、こちらも合わせてご一読ください。
<れふぁれんす三題噺 (その263) 関西大学総合図書館の巻 "学の実化(じつげ)"は好奇心から>
台風19号の対応に伴う図書館の休館について
台風19号により全キャンパスが休講措置となるため、2019年10月12日(土)は、総合図書館及び各キャンパス図書館は休館します。
10月13日(日)以降の開館・休館の扱いは、自然災害発生時の警報等発令及び交通機関の運行停止などが解除された時刻により次のとおりとします。
また、大きな被害が発生することが懸念される等、他の事由によっても休館することがあります。
詳細については、図書館ウェブサイトをご確認ください。
6時までに解除・運行再開 | 平常どおり |
---|---|
10時までに解除・運行再開 | 13時から開館 |
13時までに解除・運行再開 | 18時から開館 |
13時を過ぎて解除・運行再開 | 休館 |
〇「自然災害」とは、各キャンパスの所在地域に深刻な被害を生じさせる地震・津波・暴風・豪雨・洪水・大雪等に起因する災害をいいます。
〇「警報等」とは、以下のものを指します。
・大阪都市圏に発表された大津波警報
・大阪府に発表された大雨、暴風、暴風雪、大雪のいずれかの特別警報
・大阪府内の市町村のいずれかに発表された暴風警報
その他、以下の場合にも休館することがあります。
・大阪都市圏に震度5強以上の地震が発生し、大きな被害が発生することが懸念されるとき。
・地震・津波等によりキャンパス内の施設等に授業の継続が困難な被害が発生したとき。
・気象庁の予報等により、翌日の未明から夕刻までに大阪府に大規模な台風や豪雨などの来襲が予測されるとき。
・大阪市長、吹田市長、高槻市長又は堺市長のいずれかが、各キャンパス所在地を含む地域の居住者に対して避難を勧告又は指示したとき。
〇交通機関の運行停止又は計画運休による休館は、キャンパスごとに路線(区間)が運行停止、又は計画運休を予定しているときとします。
詳細は、こちらからご確認ください。
臨時休館について
2019年度関西大学統一学園祭開催に伴い、以下のとおり、図書館は臨時休館いたします。
■休館期間
・総合図書館 2019年11月1日(金)~2019年11月4日(月)
・他キャンパス図書館 2019年11月2日(土)~2019年11月3日(日)
(※11月1日(金)・11月4日(月)は10:00~17:00開館いたします。)
11月1日(金)~11月4日(月)が返却期限の資料については、次開館日11月5日(火)に返却期限を延長します。
総合図書館では2019年11月1日(金)について、9:00~17:00の間、返却ボックスを設置しておりますので、資料を返却いただけます。
なお、システムメンテナンスに伴い、以下のとおり蔵書検索システムKOALA等が一時停止いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了解いただきますようお願いいたします。
停止日時 2019年11月1日(金)17時~11月3日(日)17時
停止内容 蔵書検索システムKOALA、購入依頼等のオンラインサービス、図書館カレンダー、新着資料
※データベースポータルや電子リソースポータル等はご利用いただけます。
データベース・電子ジャーナル等における利用上の注意について
データベース・電子ジャーナル等の利用においては、次の行為が、禁止されています。
・ 自動ダウンロードソフトを利用するなどして、大量または連続的にダウンロードすること。
・ 個人利用以外の目的で使用すること。
・ データの複製・再配布等により著作権を侵害すること。
利用に際しては、サービスの提供元ごとに定める利用規約・利用条件といった法的事項に関する契約が存在します。
これらの行為が行われることで、そのサービスについて大学全体での利用が禁止されたり、法的措置がとられるケースがあるため、くれぐれも適正な利用に努めてください。
暴風警報または特別警報が発令された場合の図書館の対応について
大阪府下に暴風警報または特別警報が発令された場合、各図書館は閉館いたします。
なお、大阪府下の暴風警報または特別警報が解除された場合の開館・休館の扱いは、
解除された時刻により下記のとおりとします。
また、開館後に暴風警報または特別警報が発令されたときは、その時点で閉館します。
6時までに解除 | 平常どおり |
---|---|
10時までに解除 | 13時から開館 |
13時までに解除 | 18時から開館 |
13時を過ぎて解除 | 休館 |
【雑誌製本作業】高槻・堺キャンパス図書館、ミューズ大学図書館
標記分館の図書館では以下の日程で製本作業を行います。
その間、製本対象雑誌(概ね2018年発行)の利用はできません。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承願います。
・10月上旬~翌年2月上旬
地下書庫2階の研究個室の利用中止について
書庫B2の研究個室のドアクローザー取り替えのため、以下のとおり
工事を行います。
工事中は対象の研究個室を利用することができません。
ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
〇工事日時 2019年8月24日(土)10:00~16:00頃(予定)
〇対象の研究個室 書庫B2 201~209
※工事終了次第、利用いただけます。
※音が出る場合があります。
購入依頼等のオンラインサービスの一時停止(8/11~8/20)について
図書館システムのサーバ更新により、以下のとおりシステム停止を行います。
停止期間:8月11日(日)~8月20日(火)
停止内容:購入依頼等のオンラインサービス
また、電気設備定期点検により、8月17日(土)~19日(月)午前中は、学術認証フェデレーション(学認)やVPNを用いて学外ネットワークから各データベース等に接続することはできません。
ご不便をおかけして大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
『Kansai University review of economics』の電子的公開について
これにより、自宅等からも掲載論文等を閲覧することができますので、学習・研究活動にお役立てください。
公開範囲:第1号(1999)‐第21号(2019)※継続発行中
リンク: https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/search?search_type=2&q=937
なお、学術リポジトリに登録することは、以下のようなメリットが得られるため、全世界に向けた教育・研究成果の効果的な発信に寄与することになります。
・ CiNii Articles、Google Scholar等で検索されるようになり、各プラットフォームに本文ファイルへのリンクが生成されるため、研究成果の可視化が高まり、被引用率が向上する。
・ 欧州のオープンアクセス/助成事業成果プラットフォームの「OpenAIRE」にメタデータが連携されるため、国内だけでなく国際的な流通を高めることができる。
・ 研究成果に対して、不変的なURLが付与されるため後世へ研究成果を残すことができる(サーバ更新等に伴うリンク切れが生じない)。
関西大学学術リポジトリへの教育・研究成果の登録に関心のある教員および発行元の方がおられましたら、図書館事務室学術リポジトリ担当までご連絡ください。
【問い合わせ先】
図書館事務室 学術リポジトリ担当
Tel :06-6368-1040(内線4314)
Mail:ku-ir(at)ml.kandai.jp
以 上
総合図書館書庫資料移動作業について(お知らせ)
標記につきまして、総合図書館では、下記のとおりの作業を実施いたします。作業実施期間中は図書館施設および資料の利用に関し、ご不便をお掛けしますが、ご了承頂きますようお願いいたします。
記
1 実施期間
2019年9月17日(火)~2020年3月27日(金)
2 移動対象と期間
変更があった場合は、図書館ウェブサイトおよび館内掲示にて改めてお知らせいたします。
移動対象資料群 | 移動作業期間 | 移動内容 | 移動先書架 |
1980年以前洋雑誌4類、5類 | 9月17日~9月30日 | 書庫B2→第2書庫 | 第2書庫 |
1981年以降洋雑誌4類、5類 | 9月17日~9月30日 | 書庫B2→第2書庫 | 第2書庫 |
和書0類 | 10月1日~10月31日 | 書庫B1→書庫B2 | 赤電動書架ト2~17 |
B1書庫配架資料全体(和・洋書) | 10月1日~3月27日 | 書庫B1→書庫B1 (書庫B1内移動) | 書庫B1 |
以上
総合図書館貴重書庫燻蒸作業について
総合図書館では以下の日程で3階貴重書庫の燻蒸作業を実施します。
日 程:8月26日(月)~8月30日(金)
作業にともない、上記期間中のサービス内容を以下のとおり変更いたします。
・3階グループ閲覧室は利用できません。
・貴重書利用については、学外者は8月2日(金)、学内者は8月9日(金)を受付締切りとします。受付は、学外・学内者ともに、8月31日(土)から再開します。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承願います。
以上
台風6号による暴風警報または特別警報が発令された場合の図書館の対応
大阪府下に暴風警報または特別警報が発令された場合、各図書館は閉館いたします。
なお、大阪府下の暴風警報または特別警報が解除された場合の開館・休館の扱いは、
解除された時刻により下記のとおりとします。
また、開館後に暴風警報または特別警報が発令されたときは、その時点で閉館します。
6時までに解除 | 平常どおり |
---|---|
10時までに解除 | 13時から開館 |
13時までに解除 | 18時から開館 |
13時を過ぎて解除 | 休館 |
人権問題研究室所蔵資料の利用停止について
夏季一斉休業および施設内工事等により、人権問題研究室所蔵の資料は
8月9日(金)~9月1日(日)の間、利用することができません。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
【利用不可対象資料】
KOALAで所蔵検索をした結果、以下の表示に該当する資料
・所蔵館:その他の機関
・配置場所:人権問題研究室(千里山)
以上
蔵書点検のお知らせ
下記のとおり蔵書点検作業を行います。
記
日 程:総合図書館 8月5日(月)~9月6日(金)※土・休館日を除く。
高槻キャンパス図書館 9月9日(月)~9月13日(金)
対 象:総合図書館 書庫B1、B2
高槻キャンパス図書館 すべて
作業中は、点検用スキャナーから読取りのための電子音が発生するなど、何かとご迷惑をおかけします。ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。
なお、当期間中に書庫で利用されました図書は、書架へ戻さずに必ず最寄りの返却台へ置いてください。
以 上
8月1日(木)~9月20日(金)の学外相互利用の取り扱いについて
8月1日(木)~9月20日(金)の学外相互利用の取り扱いについて、下記のとおりお知らせいたします。
1 図書の借用について
(1)8月1日(木)~8月20日(火)の申し込みについては、借用期間の終期もしくは始期が総合図書館の休館期間(8月11日(日)~8月20日(火))中とならないよう、他機関への依頼を一定期間停止する措置をとりますので、窓口及びオンラインサービス申し込みのいずれも他館への依頼は8月21日(水)とします。ご利用は8月末頃となります。
(2)お急ぎの場合は、総合図書館レファレンスカウンターまたは各キャンパス図書館へご相談ください。ただし、相手館の都合によっては、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
2 文献複写について
文献複写依頼については、夏季休業期間中の土曜日および休館日の処理を休止します。複写物をお渡しできる日が通常よりも遅れますので、ご了承ください。
なお、夏季休業期間中の開館日・休館日につきましては、開館カレンダーをご確認ください。
以 上
関西大学学術リポジトリをリニューアルオープンしました!!
関西大学学術リポジトリは、Dspaceから国立情報学研究所(NII)が提供する
共用リポジトリサービスJAIRO Cloudに移行しました。
1.新システムでの運用開始 2019年7月10日(水)
2.URLの変更
(移行前)https://kuir.jm.kansai-u.ac.jp/
(移行後)https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/
3.博士論文へのDOI付与
オープンアクセス促進のため、CNRIハンドルに加えて、新システムへの移行後は、
学術リポジトリに登録されている博士論文に対してJaLC DOIを付与いたします。
なお、既にコンテンツに付与済みのCNRIハンドルに変更はありませんので、そのままご利用頂けます。
4.学術リポジトリへの登録手順
以下のウェブページからご確認ください。
URL:https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/?page_id=26
以下のようなメリットがあります。是非、関西大学学術リポジトリをご活用ください。
GoogleやCiNii Articles、Open AIREなどで検索されるようになるため、
全世界に対して研究成果の効果的な発信ができます。
研究成果の可視化により、 自身の論文の被引用率の向上に繁げることができます。
リポジトリに登録された研究成果に対して、不変的なURLが付与されるため
後世へ研究成果を残すことができます(サーバ移転等に伴うリンク切れが生じません)。
2017年11月7日、Springer Nature社が発表した学術書のオープンアクセス(OA)化が利用に与える影響についてまとめたホワイトペーパーでは、OAの学術書は非OAの学術書に比べ、被引用数が1.5倍、ダウンロード数は7倍、Web上での被言及数は10倍に至っていたとのことです。
source:カレントアウェアネス(http://current.ndl.go.jp/node/35001)
【連絡・お問合せ先】
関西大学図書館学術リポジトリ担当
電 話:06-6368-1040(内線4314)
メール:ku-ir@ml.kandai.jp
2019年度春学期 返却期限日及び利用条件の変更
◆ 春学期試験に伴う貸出期間等の変更
7月19日(金)~7月30日(火) の間、次のとおり利用条件を変更します。
総合図書館の開架図書 各キャンパスの学習用図書 | 総合図書館の書庫図書 各キャンパスの研究用図書 | |
---|---|---|
貸 出 期 間 | 3日間(全利用者) | 3日間(対象は下記※) |
貸出期間の延長(更新) | できません(全利用者) | できません(対象は下記※) |
予約取置有効期限 | 3日間(全利用者) | 3日間(対象は下記※) |
※学部学生、校友、市民利用の方等。詳しくは各キャンパス図書館カウンターにお尋ねください。
◆夏季休業に伴う貸出期間の変更
7月31日(水)~9月6日(金)の間、次のとおり学部学生等の貸出期間を変更します。
貸出日 | 返却期限日 |
---|---|
7月31日(水) ~ 9月6日(金) | 9月21日(土) |
9月7日(土) 以降 | 通常どおり |
自然災害発生による暴風警報又は特別警報が発令された場合の図書館対応
大阪府下に暴風警報または特別警報が発令された場合、各図書館は閉館いたします。
なお、大阪府下の暴風警報または特別警報が解除された場合の開館・休館の扱いは、解除された時刻により次のとおりとします。
また、開館後に暴風警報または特別警報が発令されたときは、その時点で閉館します。
午前6時までに解除 | 平常どおり |
---|---|
午前10時までに解除 | 午後1時から開館 |
午後1時までに解除 | 午後6時から開館 |
午後1時までに解除されない場合 | 休館 |
【復旧】lexis.Advanceの利用について
復旧いたしました。
現在は正常に使用できる状況になっておりますので、お知らせいたします。
利用者の皆様には、大変ご不便お掛けしましたことをお詫び申し上げます。
【障害】lexis.Advanceの利用について
(※専任教員、大学院学生の方で、ユーザーID/パスワードをお持ちの方は利用できます。)
提供元にて原因調査しておりますが、復旧予定は未定となります。
復旧次第、改めて図書館ウェブサイトのお知らせにて周知させていただきます。
【総合図】8月21日(水)より退館時に利用者カードの認証が必要になります
総合図書館に設置されている入退館ゲートの更新に伴い、8月21日(水)より退館時にも利用者カードによる認証が必要になります。
なお、高槻キャンパス図書館・ミューズ大学図書館・堺キャンパス図書館は、5月6日(月)より退館時にも利用者カードによる認証が必要となっています。
本日(6/17)の総合図書館の開館時間について
本日(6月17日(月))総合図書館は13時より開館いたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
なお、高槻キャンパス図書館、ミューズ大学図書館、堺キャンパス図書館は、9時より開館いたします。
関西大学図書館
6月17日(月)の総合図書館の開館について
6月17日(月)の総合図書館の開館については、以下のURLに掲載されております、大学の授業の取り扱いに合わせ、休講となった場合には休館といたします。
なお、大学からのお知らせに記載の通り、千里山以外のキャンパスでは通常通り授業が実施されますので、高槻キャンパス図書館、ミューズ大学図書館、堺キャンパス図書館は通常通り開館します。
URL:http://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2019/06/617.html
【6月16日(日)】総合図書館の臨時休館について
報道にありますとおり関西大学周辺で発生しました重大な事件の関係で、来館者の皆様の安全を考慮し、本日(6/16)の総合図書館は、休館とさせていただきます。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
武庫川女子大学附属図書館と関西大学図書館との相互利用の開始について
つきましては、武庫川女子大学附属図書館について、下記の条件で利用できることになりましたのでお知らせいたします。詳細は総合図書館レファレンスカウンターもしくは各キャンパス図書館カウンターにお問い合わせください。
記
1 利用対象者
学部学生、大学院学生、専任教職員
2 利用対象施設
武庫川女子大学附属図書館(中央図書館)
3 館内閲覧
学生証または教職員証にて本人確認を行うことにより入館が許可され、館内閲覧を
することができます。
※貴重図書、個人文庫等の利用については事前手続きが必要のため、関西大学各図
書館カウンターにご相談ください。
4 館外貸出:一切不可
5 利用不可日
各大学の休館日および試験期間
※その他、開館日・開館時間等の詳細は各大学図書館ウェブサイトの開館カレン
ダーで確認してください。
【ご参考】
武庫川女子大学附属図書館:http://www.mukogawa-u.ac.jp/~library/
ドキュメントデリバリーサービスの提供開始について
【高槻・ミューズ・堺】5月6日より退館時に利用者カードの認証が必要!
高槻キャンパス図書館、ミューズ大学図書館、堺キャンパス図書館に設置されている入退館機の更新に伴い、
5月6日(月)より退館時にも利用者カードによる認証が必要になりますので、ご注意ください。
なお、総合図書館は8月21日(水)より退館機時にも利用者カードによる認証が必要となります。
関西大学学術リポジトリ JAIRO Cloudへの移行について(ご報告)
関西大学学術リポジトリ(以下、リポジトリという)について、現行の「Dspace」から国立情報学研究所(NII)が提供する共用リポジトリサービスJAIRO Cloudに移行いたします。
システム移行のスケジュール等について、下記のとおりお知らせいたします。
1. 新システムでの運用開始 2019年7月10日(水)
2. URLの変更
(移行前) https://kuir.jm.kansai-u.ac.jp/
(移行後) https://kansai-u.repo.nii.ac.jp
3. DOIの付与
オープンアクセス促進のため、CNRIハンドルに加えて、インターネット公表が義務化された2013年4月1日以降学位授与分の博士論文に対して、順次JaLC DOIを付与します。
また、リポジトリに登録されている2012年度以前の博士論文についてもDOI付与を実施していきます。
既存システム上のコンテンツに付与済みであるCNRIハンドルに変更はありませんので、そのままご利用いただけます。
4. データの登録・更新停止期間 2019年5月13日(月)~7月9日(火)
この期間は、システム移行作業のため、データの登録・更新ができません(閲覧は可能)。
この期間にお預かりしたデータは、7月10日(水)以降に順次新システムに登録します。
5. 関西大学学術情報システムとの連携中止
関西大学学術情報システムからリポジトリへの登録申請ができなくなります。2019年7月10日(水)以降は、電子メール等で申請ください。
※2019年5月13日(月)以降は、できる限りメール等で申請ください。
以 上
雑誌の製本作業について
その間、製本対象雑誌(概ね2018年発行)の利用はできません。
人文社会系 6月7日(金)~9月下旬
以 上
【総合図書館】メンテナンス作業に伴うCD-ROM端末の利用停止について
総合図書館に設置されているCD-ROM端末につきまして、メンテナンス作業に伴い以下の期間利用することができません。
利用者のみなさまにはご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承の程よろしくお願いいたします。
日時:4月11日(木)11時 ~ 16時
対象:総合図書館 CD-ROM端末
以 上
4月23日(火)~5月5日(日)の学外相互利用の取り扱いについて
1 図書の借用について
(1)4月27日(土)~5月5日(日)の間、処理を休止するため、4月23日(火)~5月5日(日)の申し込みについては、他機関への依頼を一定期間停止させて頂きます。窓口及びオンラインサービス申し込みのいずれも、他館への依頼再開は5月6日(月)とします。
(2)お急ぎの場合は、総合図書館レファレンスカウンターまたは各キャンパス図書館へご相談ください。ただし、相手館の都合によっては、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
2 文献複写について
文献複写依頼については、4月27日(土)~5月5日(日)の間、処理を休止します。複写物をお渡しできる日が通常よりも遅れますので、ご了承ください。
以 上
【図書館所蔵の万葉集】新元号「令和」の出典部分について
本学図書館で所蔵している万葉集より、新元号「令和」の出典部分を掲出いたします。
万葉集第五 梅花歌卅二首并序
「初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す」
この万葉集は、冷泉本系(非仙覚本) で、定家相伝本を源實朝の需めに応じて建保元年十一月に贈り届けたあとの書写・調製本です。
なお、新元号「令和」の元になった万葉集は、関西大学図書館蔵書検索システムKOALAから閲覧できます。本学図書館がデジタル化している万葉集は、以下のURLからご確認ください。
蔵書点検終了のお知らせ
2月12日(火)から総合図書館で行っておりました蔵書点検作業が、
3月11日(月)をもって終了いたしましたので、ご報告いたします。
作業中は何かとご迷惑をおかけいたしました。
ご協力に感謝申し上げます。
以 上
2019年度データベースのユーザー登録申請について
以下のデータベースについて、2019年度のユーザー登録申請を受付いたします。
IDとパスワードの取得については、利用契約の内容上制限があります。
下記をご確認のうえ、申請してください。
ユーザー登録申請対象データベース
lexis.advance(法情報データベース)
Westlaw NEXT (法情報データベース)
JURIS Online(法情報データベース )
PsycINFO&PsycARTICLES(心理学文献データベースおよび電子ジャーナル)
受付期間
2019年3月20日(水)~※ただし、ID/パスワードの発行は2019年4月1日(月)以降となります。
※2018年度のID/パスワードは使用できなくなりますので、更新される方は早目に手続きを行ってください。
また、ID/パスワードの取得まで、4日程度かかります。余裕を持って手続きしてください。
対象者
専任教員および大学院生で、研究上当該データベースの利用が必要な方申込方法
カウンター
申請用紙に記入のうえ、次の受付場所のカウンターでお申し出いただき、
手続きしてください。(カウンター備付の用紙もございます。)
- 総合図書館レファレンスカウンター(内線:4329)
- 高槻キャンパス図書館(内線:3141)
- 堺キャンパス図書館(内線:4221)
- 高槻ミューズ大学図書館(内線:2183)
学内便による送付
専任教員の方ご本人による利用の手続きの場合に限り、学内便による送付でも申込を受け付けます。各申請書をダウンロードしていただき、利用心得をご確認の上、登録申請書に必要事項を記入して、総合図書館レファレンスカウンターまたは各キャンパス図書館カウンター宛てにお送りください。
※「JURIS Online」「PsycINFO」「PsycARTICLES」は、折り返し研究室宛てに学内便で登録完了通知をお送りします。「lexis advance」「Westlaw NEXT」は、提供業者より登録に関する通知が届きますので、その案内に従い、申請者自身でその後の手続きをお願いします。
登録完了通知の送付については、研究室宛てへの送付のみの取扱いとさせていただきます。
ご不明な点は、上記の各受付窓口にお問い合わせください。
国立国会図書館館長より御礼状を頂きました
レファレンス協同データベースは、国立国会図書館が全国の図書館等と共同で構築している調べもののための検索サービスで、参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方など役立つ情報が公開されています。
図書館では、引き続き事例の公開を進めると共に、活発なレファレンスサービスを提供していきたいと考えております。是非、図書館のレファレンスサービスをご活用ください。
【添付ファイル】御礼状.pdf
【再掲】2019年度関西大学図書館 市民利用募集のお知らせ
関西大学図書館では、本学と連携協定を結んでいる自治体に在住の方々を対象に、
総合図書館(千里山キャンパス)、ミューズ大学図書館(高槻ミューズキャンパス)、
堺キャンパス図書館の利用募集を下記の要領で行います。
記
市民利用の各館別募集人数など
利用できる館 | 募集人数 (先着順) | 利用者の住所 | 申込手続館 |
---|---|---|---|
総合図書館 | 約150名 | 吹田市 池田市 八尾市 | 総合図書館 |
ミューズ大学図書館 総合図書館 | 約120名 | 高槻市 | ミューズ大学図書館 |
堺キャンパス図書館 総合図書館 | 約70名 | 堺市 | 堺キャンパス図書館 |
利用資格
次の条件をすべて満たしている方- 上記(利用者の住所)のいずれかに在住の方。
- 1997年4月1日以前に生まれた方。
- 本学図書館で学習・調査・研究を行う方。
- 本学を含め、大学に所属していない方(市民利用登録後、本学を含め大学に所属した方については、登録を取り消します)。
登録料
年間6,000円。利用申込時にお支払いください。なお、納入された登録料は理由の如何を問わず返金いたしません。
申込方法
利用を希望されるご本人が、直接申込手続館へご来館ください。未就学児童のご同伴はご遠慮ください。
受付期間・時間
受付期間 | 2019年3月5日(火)~3月20日(水) ※1週目(特に初日)は混雑しますが、ご了承ください。 ※受付期間中でも、募集人員に到達した場合は締め切ります。 |
---|---|
受付時間 | 月曜日~金曜日:午前10時~午後5時(総合図書館は午後8時まで) 土曜日:午前10時~午後5時(総合図書館は午後6時まで) ※日曜日と祝日は休館のため、お申込みいただけません。 |
持参書類
現住所および年齢が確認できるもの(免許証、健康保険証、住民票、パスポートなど)。※前年度から継続して申し込まれる方は、前年度の図書館利用券も必ずご持参ください。
利用期間
2019年4月~2020年3月(1年間)
※7月と1月は、定期試験により利用が増えるため、利用を制限させて頂くことがあります。
※休館日および開館時間は、館により異なりますので、図書館ウェブサイトや登録時にお渡しする開館カレンダーを参照してください。ただし、地震・台風および学内行事等により、臨時に休館する場合があります。
注意
図書館利用券の本人以外(ご家族でも本人以外となります)の使用および貸出図書の又貸しはできません。また、来館の際は、公共交通機関をご利用ください。
お問い合わせ
関西大学総合図書館メインカウンター | TEL:06-6368-0266 |
---|---|
ミューズ大学図書館 | TEL:072-684-4136 |
堺キャンパス図書館 | TEL:072-229-5138 |
『関西大学博物館紀要』掲載論文等の創刊号からの電子的公開について
関西大学博物館が発行している『関西大学博物館紀要』の掲載論文等について、関西大学学術リポジトリを通して、創刊号からの電子的公開を行いました。
これにより、自宅等からも掲載論文等を閲覧することができますので、学習・研究活動にお役立てください。
公開範囲:第1号(1995)‐第24号(2018)※継続発行中
リンク :https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/search?search_type=2&q=135
なお、学術リポジトリに登録することは、以下のようなメリットが得られるため、全世界に向けた教育・研究成果の効果的な発信に寄与することになります。
- CiNii Articles、Google Scholar等で検索されるようになり、各プラットフォームに本文ファイルへのリンクが生成されるため、研究成果の可視化が高まり、被引用率が向上する。
- 欧州のオープンアクセス/助成事業成果プラットフォームの「OpenAIRE」にメタデータが連携されるため、国内だけでなく国際的な流通を高めることができる。
- 研究成果に対して、不変的なURLが付与されるため後世へ研究成果を残すことができる(サーバ更新等に伴うリンク切れが生じない)。
関西大学学術リポジトリへの教育・研究成果の登録に関心のある教員および発行元の方がおられましたら、図書館事務室学術リポジトリ担当までご連絡ください。
【問い合わせ先】
図書館事務室 学術リポジトリ担当
Tel :06-6368-1040(内線4314)
Mail:
【関西大学学術リポジトリで創刊号からの電子的公開を行っている紀要一覧】
英米文学英語論集
関西大学外国語学部紀要 = Journal of foreign language studies
関西大学外国語教育研究
関西大学外国語教育フォーラム
関西大学経済論集
関西大学高等教育研究
関西大学心理学研究
関西大学心理臨床カウンセリングルーム紀要
関西大学心理臨床センター紀要
関西大学東西学術研究所紀要
関西大学博物館紀要
政策創造研究
セミナー年報
東アジア文化交渉研究 = Journal of East Asian cultural interaction studies
理工学と技術 : 関西大学理工学会誌 = Engineering & technology
Journal of cultural interaction in East Asia
以 上